• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

近代ユダヤ思想主要文献データベース化へ向けて

Research Project

Project/Area Number 19520083
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

合田 正人  Meiji University, 文学部, 専任教授 (60170445)

Keywordsユダヤ思想 / レオ・シュトラウス / フランツ・ローゼンツヴァイク / ディアスポラ / ベルクソン / ボヤーリン / システム / 多島海
Research Abstract

本年度はまず、6月に発足した「京都ユダヤ思想学会」およびその主要メンバーとの協働態勢を築くことから作業を始めた。特にドイツ・近代ユダヤ思想研究者の後藤正英氏、佐藤貴史とは、平成21年度に予定している近代ユダヤ思想のサで共同作業を行うべく打ち合わせを続けている。ユダヤ思想家の研究・紹介・翻訳としては、レオ・シュトラウスのスピノザ論をめぐる考察、シュトラウスの諸論考(マイモニデス論、コーエン論)の翻訳、ローゼンツヴァイクの「新しい思考」の翻訳、レヴィナスの『困難な自由』の翻訳を世に問うことができた。レオ・シュトラウスについてはUTCPでの研究会でコメンテーターを務めた。それに加えて、ベルクソン、レヴィ=ストロース、デリダのようなユダヤ系哲学者たちをめぐる研究も継続したが、ベルクソンについては、アルノー・フランソワ、フレデリック・ケックのような新進気鋭の研究者を招聘して講演・討議を行なうことができ、きわめて有意義であった。デリダについては、立命館大学の「言表研究会」などで発表を行い、他分野の研究者との知的交流を深めることができた。もうひとつ、ボヤーリン兄弟の『ディアウポラの力』、早尾貴紀氏の『ユダヤとイスラエルのあいだ』の書評をきっかけとして、シンポジウム「ディアスポラの力を結集する」に参加、ポール・ギルロイの『ブラック・アトランティック』、スピヴァックの仕事との比較を通じて、「ディアスポラ」の可能性を考えたが、この考察は一種のシステム論としての多島海-システム論構築のきっかけを与えてくれた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ベルクソンの暗室 : 『創造的進化』第四章と映画2009

    • Author(s)
      合田正人
    • Journal Title

      文芸研究 (明治大学文学部) 107

      Pages: 37-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翻訳の魔2009

    • Author(s)
      合田正人
    • Journal Title

      彷書月刊 (彷徨舎) 282号

      Pages: 16-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「グラマトロジー」序説2009

    • Author(s)
      合田正人
    • Journal Title

      文化継承学論集(明治大学文学研究科) 5

      Pages: 17-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オリーブの葉もしくは虹の契約 : レオ・シュトラウスの神学政治のメタ批判2008

    • Author(s)
      合田正人
    • Journal Title

      思想 (岩波書店) 1014号

      Pages: 273-288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 構造のパルス : メルロ=ポンティの思想を通徹するもの2008

    • Author(s)
      合田正人
    • Journal Title

      思想 (岩波書店) 1015号

      Pages: 66-84

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ボヤーリン兄弟『ディアスポラの力』をめぐって2009

    • Author(s)
      合田正人
    • Organizer
      大阪経済法科大学アジア北太平洋センター主催シンポジム「ディアスポラの力を結集する」
    • Place of Presentation
      麻布台セミナーハウス
    • Year and Date
      2009-02-06
  • [Presentation] 多島海幻想2008

    • Author(s)
      合田正人
    • Organizer
      明治大学人文科学研究所主催シンポジウム「沖縄映画とは何か」
    • Place of Presentation
      那覇青少年会館
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 『知覚の現象学』はなぜあのように終わっているのか2008

    • Author(s)
      合田正人
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] Kabbale inavouable des neants2008

    • Author(s)
      合田正人
    • Organizer
      『創造的進化』刊行百年記念国際シンポジム
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2008-10-09
  • [Book] 多賀茂、三脇康生編『病院環境を変える』2008

    • Author(s)
      合田正人 (共著)
    • Total Pages
      287-310
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 谷徹、今村仁司、マーチン・ジェイ編『暴力と人間存在』2008

    • Author(s)
      合田正人 (共著)
    • Total Pages
      290-298
    • Publisher
      筑摩書房

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi