• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

17世紀フランスにおけるイエズス会の挿絵本と絵画の関係についての総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19520112
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

木村 三郎  Nihon University, 芸術学部, 教授 (00130477)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安室 可奈子  日本大学, 芸術学部, 講師 (10419749)
小野崎 康裕  川村学園女子大学, 人間文化学部, 教授 (30194608)
栗田 秀法  名古屋芸術大学, 美術学部, 准教授 (10367675)
Keywordsイエズス会 / 神話図像 / プッサン / アイコンクラス / 挿絵 / 出版文化 / オウィディウス / デジタル・アーカイブ
Research Abstract

本年度は、イエズス会の図像形成についての基礎研究を開始した。
しかしながら、イエズス会における人文主義には、その図像形成上で、西洋の神話図像が深い関わりを持っている。その意味から、研究代表者をはじめとして共同研究者、並びに、研究協力者全員が、日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ…デジタル時代の図像学を考える」(2007年9月29日(土))において、研究発表を行った。この内容は、当該研究テーマの基礎となる前回の科学研究費による図像分析の成果発表を公開の学会シンポジウムで行ったものである。各自の発表テーマは、上記の学会発表の欄に列記してある。
一方で、木村は、2007年10月29日から11月6日まで、ミュンヘン、パリ、ロンドンへ出張し、中央美術研究所、フランス国立図書館、ワールブルグ研究所で調査を行った。また、2008年3月14日〜20日には、ニューヨークで「プッサンと自然」展(メトロポリタン美術館)を調査した。安室は、主に、東京を中心に当該テーマに関する挿絵本の調査と、図像資料を収集した。小野崎は、国内を中心に、古典古代研究等に関する基礎研究を行った。栗田は、2008年3月3日から10日までニューヨークに研究出張した。主に「プッサンと自然」展を綿密に調査し、関連資料を収集した。
研究協力者である新畑は、2008年3月16日〜22日、パリに出張し、当該テーマに関する作品の基礎調査を行った。同じように、鯨井は、東京に出張し、印刷博物館での写本調査、並びに、アイコンクラス(Iconclass)研究を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 版画家ユベール=フランソワ・グラヴロの挿絵についてのノート2007

    • Author(s)
      木村三郎
    • Journal Title

      日本大学芸術学部紀要 46

      Pages: 27,3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初期女舞図像の系譜2007

    • Author(s)
      安室可奈子
    • Journal Title

      日本大学芸術学部NANAプロジェクトORCNANA報告書「研究会・シンポジウム2006/

      Pages: 93,109

  • [Journal Article] フランソワ・ブーシェ《水浴のディアナ》:その作品名の変遷について2007

    • Author(s)
      安室可奈子
    • Journal Title

      愛国学園大学 人間文化研究紀要 9

      Pages: 27-32

  • [Journal Article] プッサン物語画の意味構造-《コリオラヌス》をめぐって-2007

    • Author(s)
      栗田秀法
    • Journal Title

      美学美術史研究論集 27

      Pages: 5-31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 西洋近世図像学ドキュメンテーションの現在2008

    • Author(s)
      木村三郎
    • Organizer
      アート・ドキュメンテーション学会
    • Place of Presentation
      日本大学芸術学部
    • Year and Date
      2008-01-12
  • [Presentation] 挿絵・図像・出版文化・・・・・オウィディウス『変身物語』(1559伊訳版、1651仏訳版)のデジタル・アーカイブ化の試みから2007

    • Author(s)
      木村三郎
    • Organizer
      日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える
    • Place of Presentation
      東京日仏会館
    • Year and Date
      2007-09-29
  • [Presentation] 18世紀フランスにおけるオウィディウス挿絵本の刊行状況とディアナ図像2007

    • Author(s)
      安室可奈子
    • Organizer
      日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える
    • Place of Presentation
      東京日仏会館
    • Year and Date
      2007-09-29
  • [Presentation] 《イオ》の系譜・・・オウィディウスへ至る変身譚継承の一様相2007

    • Author(s)
      小野崎康裕
    • Organizer
      日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える
    • Place of Presentation
      東京日仏会館
    • Year and Date
      2007-09-29
  • [Presentation] ニコラ・プッサン作《エコーとナルキッソス》と挿絵本の伝統について2007

    • Author(s)
      栗田秀法
    • Organizer
      日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える
    • Place of Presentation
      東京日仏会館
    • Year and Date
      2007-09-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi