• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

17世紀フランスにおけるイエズス会の挿絵本と絵画の関係についての総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19520112
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

木村 三郎  Nihon University, 芸術学部, 教授 (00130477)

Keywordsプッサン / ルーベンス / ブリオ / プシュケ / マナの収集 / 図像学 / イエズス会 / 黄道十二宮殿
Research Abstract

木村は、版画家、ブリオlsaak Briotについての調査研究をパリの国立図書館で行った。ブリオは、オウィディウス『変身物語』の挿絵版画を制作しているが、一方で、イエズス会系の図像版画も多く手がけていることが判明した。今後の研究の方向性が見えた。
連携研究者の安室は、(1)武蔵大学図書館および国立西洋美術館研究資料センター出張、(2)日仏会館図書室および印刷博物館出張、(3)慶応大学図書館および国立西洋美術館特別展「ルーヴル美術館展17世紀ヨーロッパ絵画」出張。以上の機関で、オヴィディウスを主題としたフランス絵画の展覧会カタログ等を閲覧図像資料の調査・収集。またイエズス挿絵本の出版史、版画技法についての展示を観覧。対抗宗教改革期の図像について汎ヨーロッパ的に調査、収集。この成果の一部を、2009年5月の美術史学会全国大会で発表予定している。
連携研究者の栗田は、Louis Richeome. Tableaux sacrez des figures mystiques du tres-auguste sacrifice et sacrement de I'Eucharistie (Holy pictures of the mysticall figures of the most holy sacrifice and sacrament of the eucharist),1601.についての検討を、17世紀におけるイメージと言葉の関係、プッサン作《マナの収集》との関連を念頭に置きつつ、またFrederic Cousinie. Le peintre chretien: Theorie de I'image religieuse dans la France du XVlle siecle, Paris,2000を参照しつつ、本格的に遂行し始めた。なお、日本大学芸術学部図書館、国立西洋美術館研究資料センター等で資料収集のための出張調査を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 版画家イザーク・ブリオについて・・・・1610-20年代のパリの視覚文化の一面2009

    • Author(s)
      木村三郎
    • Journal Title

      日本大学芸術学部紀要 49

      Pages: 69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ルネサンスからバロックにかけて描かれた《アポロとダフネ》の図像展開について・・・・ルーベンスとプッサンの周辺2008

    • Author(s)
      木村三郎
    • Journal Title

      日本大学芸術学部紀要 48

      Pages: 55-72

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ovidmeta.jp

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi