• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ビザンティン聖者暦の分析による写本工房推定の試み

Research Project

Project/Area Number 19520115
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

益田 朋幸  Waseda University, 文学学術院, 教授 (70257236)

Keywords美学・美術史 / 西洋史 / ビザンティン美術 / 写本 / 聖者暦 / レクショナリー / コンスタンティノポリス
Research Abstract

2007、2008年度に続き、2009年度も現地調査を行い、レクショナリー聖者暦のデータを収集した。現地調査を行った図書館は以下である。ヴァティカン図書館(ローマ)、パラティーナ図書館(パルマ)、ギリシア国立図書館(アテネ)、総主教座附属教父学研究所(テサロニキ)、総主教座附属図書館(イスタンブール)。また写本挿絵と聖堂壁画の関連(同一工房の画家が、両ジャンルの制作を行った可能性)を確認するために、カストリアを始めとするギリシア各地、マケドニア共和国、カッパドキア等で聖堂壁画の調査も並行して行った。
レクショナリー写本に関しては、新たにアトス山ラヴラ修道院A92写本が、コンスタンティノポリスのブラケルネ聖母聖堂のために制作されたものであることが判明した。既に代表者はアトス山イヴィロン修道院1番写本が、ブラケルネ聖堂内聖ヤコボ礼拝堂のために制作されたものであることを明らかにしたが、両写本の関係について、今後考察を重ねなければならない。
またレクショナリー挿絵の領域でイコン的な図像からナラティヴな図像への過渡期の作例として重要な、アトス山ラヴラ修道院A86写本(10世紀)が、コンスタンティノポリスの聖使徒聖堂のために制作されたものである可能性が浮かび上がってきた。これについても今後分析を重ねたい。
近年発見されたアトス山ヴァトペディ修道院宝物庫のレクショナリーは、昨年度調査を行ったギリシア研究所ギリシア語2番写本(ヴェネツィア)と非常に類似したプログラムをもうている。同一工房の可能性を含めて、研究対象に含めることとした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ビザンティン聖堂におけるキリストの図像2009

    • Author(s)
      益田朋幸
    • Journal Title

      『ルーマニアの中世修道院美術と建築 モルドヴァの世界遺産とその修復』(三宅理一・羽生修二監修)(西村書店)

      Pages: 138-149

  • [Remarks]

    • URL

      http://db2.littera.waseda.ac.jp/byzantine2/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi