• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

佐々木喜善資料の調査と公開に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19520139
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

石井 正己  Tokyo Gakugei University, 教育学部, 教授 (30251565)

Keywords佐々木喜善 / 柳田国男 / 昔話 / 民俗学 / 口承文芸 / 遠野 / 宮沢賢治 / 教育
Research Abstract

1. 『佐々木喜善全集』 (遠野市立博物館)に収録されていない文章の収集に努め、これまで公開されていない文章が発見されたが、それらを検討すると、従来の民俗学という枠組みでは収まらないジャーナリズムとの接点のあることが明らかになった。
2. 佐々木喜善が残した資料の中でも、『江刺郡昔話』『老媼夜譚』を分析して、男性の語る昔話と女性の語る昔話に差違があり、研究の題材として次第に昔話の価値が重んじられていった経緯をたどることができた。
3. 柳田国男が完形昔話を重視したのに対して、佐々木喜善は派生昔話を大切に考えていて、動物昔話や笑い話の中に込められた精神性を理解し、それを丁寧に記述することを心掛けていたことが浮かびあがってきた。
4. 佐々木喜善は昔話採集者として評価されてきたが、柳田国男とは違った昔話認識があるばかりでなく、むしろ、現代伝説や都市伝説という視点をもって、時代の最先端を行く学問を進めていたことがはっきりした。
5. 佐々木喜善は、同じ岩手県に生まれ育った宮沢賢治と親交があったが、ザシキワラシに関するやりとりばかりでなく、『注文の多い料理店』が『遠野物語』に深い影響を受けていることがわかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] つたえる一佐々木喜善の『聴耳草紙』の再発見-2009

    • Author(s)
      石井正己
    • Journal Title

      口承文芸研究 32

      Pages: 130-133

    • Peer Reviewed
  • [Book] 民俗学と現代2008

    • Author(s)
      石井正己
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      三弥井書店
  • [Book] 桃太郎はニードだった!2008

    • Author(s)
      石井正己
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 昔話を語る女性たち2008

    • Author(s)
      石井正己(編著)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      三弥井書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi