2010 Fiscal Year Annual Research Report
新約聖書におけるヘレニズム・ユダヤ人キリスト教書簡文学の修辞学的研究
Project/Area Number |
19520270
|
Research Institution | Keiwa College |
Principal Investigator |
山田 耕太 敬和学園大学, 人文学部, 教授 (50240015)
|
Keywords | フィロン / 修辞学 / 哲学 / 新約聖書 / 修辞学的批評 / 書簡文学 / ヘブライ書 / ヤコブ書 |
Research Abstract |
昨年度は、(1)ヘレニズム・ユダヤ人キリスト教の書簡文学の修辞学的研究の基礎研究としてフィロン研究をまとめて成果を報告し、(2)新約聖書の修辞学的研究の各論的研究として、「ヘブライ書の修辞学的分析」を公表し、「ヤコブ書の修辞学的分析」を押し進めて公表した。(3)さらに最終年度のまとめとしてこの四年間で研究を発表してきたフィロン研究と新約聖書「ヘブライ書の修辞学的分析」「ヤコブ書の修辞学的分析」を中核に据えて、1998-2001年度科研費研究以後の関連する諸論文を加えて『フィロンと新約聖書の修辞学:2007-2010年度科学研究費基盤研究C等研究成果報告書』を出版し、研究者に配布した。それはプロローグ「ギリシア・ローマ時代のパイデイアと修辞学の教育」、第一部フィロン研究「フィロンにおけるパイデイア」「フィロンにおける修辞学」「フィロンにおける哲学」、第二部研究史の潮流「福音書は伝記文学か?」「新約聖書の書簡文学」、第三部パウロ書簡の修辞学「ガラテヤ書の修辞学的分析:プロギュムナスマタの視点から見て」「フィリピ書の修辞学的分析:演示弁論の視点から見た文学敵問題」「第一コリント書1-4章の修辞学的分析:神学議論としてのアイロニー」「ローマ書の修辞学的分析」「Is Romans an Ambassadorial Letter?」、第四部ヘレニズム・ユダヤ人キリスト教文書の修辞学「ヘブライ書の修辞学的分析」「ヤコブ書の修辞学的分析」、エピローグ「ヘレニズムとヘブライズムにおける社会福祉思想の源流」で構成されている。
|