2009 Fiscal Year Annual Research Report
感情音声の異文化間比較-調音音声学的・言語学的分析
Project/Area Number |
19520371
|
Research Institution | Showa University of Music |
Principal Investigator |
ERICKSON Donna Showa University of Music, 音楽学部, 教授 (80331586)
|
Keywords | 音声学 / 言語学 / 韻律 / 感情言語 / 調音 |
Research Abstract |
異言語、異文化をもつ話者の感情音声(emotional speech)の生成過程の発見をテーマに研究を進めた。今回、実験の対象とした言語はアメリカ英語、日本語、ロシア語である。 1.アメリカ英語、日本語、韓国語を対象とし、EMA(Electro-Magnetic Articulograph)実験を実施した。この実験では、被験者と対話相手が隔離された部屋に入り、マイクロフォン、イアフォンを用いて自然な形式で対話を行った。会話の内容は、被験者の私生活に関して、特に感情を呼び起こす事柄をテーマとし、リハーサル抜きで行った。 2.ロシア語を対象とし、ラメント(lament)に関する研究を数多く発表しているロシアの民族音楽学者に依頼し、自然発話と歌唱及びそれらをラメントした(悲嘆の声で発声すること)時の録音を行い、EMAを採取したほか、声帯の高速イメージングの実験も合わせて行った。 [結果] アメリカ英語では、悲嘆の声、喜びの声はいずれも上唇を後退・上昇させて生成され、また呼気の上昇に伴う高音によって特徴づけられる。また悲嘆の声では第4フォルマント周波数が下降し、これは喉頭の下降を示唆している。ロシアの悲嘆のラメントでは、最後の息を吸い、すすり泣く部分で、眉をひそめ、同時に上唇を後退させる。これはアメリカ英語、日本語の悲嘆の声でも見られる。韓国語の悲嘆の声はbreathyであり、怒りの発声と比べると柔らかく、また低音である。本研究では、自然な感情音声に関する調音データを収集しているので、体系的なコーパスを蓄積することはできない。しかしこのようなデータベースが斯界で活用され、感情音声の生成メカニズムの解明に貢献することが期待される。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Ah, how sweet the sound : Some acoustic characteristics of emotionally sung/ah/.2010
Author(s)
Erickson, D., Suzuki, T., Tanosaki, K., Yahiro, K., Haneishi, E., Kishimoto, H.
-
Journal Title
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Vocal fold vibration in lamenting, speaking and singing.2010
Author(s)
Mazo, M., Sakakibara, K., Imagawa, H., Tayama, N., Erickson, D.
-
Journal Title
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Comparison of emotion perception among different cultures2009
Author(s)
Dang, J., Li, A., Erickson, D., Suemitsu, A., Akagi, M., Sakuraba, K., Minematsu, N., Hirose, K.
-
Journal Title
APSIPA2009
Pages: 538-544
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Journal Article] Comparison of emotion perception among different cultures.
Author(s)
Dang, J, Li, A., Erickson, D., Suemitsu, A., Akagi, M., Sakuraba, K., Minematsu, N., Hirose, K.
-
Journal Title
Acoustical Science and Technology. conditional accept
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Presentation] Comparison of emotion perception among different cultures2009
Author(s)
Dang, J., Li, A., Erickson, D., Suemitsu, A., Akagi, M., Sakuraba, K., Minematsu, N., Hirose, K.
Organizer
APSIPA2009
Place of Presentation
Sapporo
Year and Date
20091004-20091007
-
-
-
-
[Presentation] Japanese children's acquisition of prosodic politeness expressions2009
Author(s)
Shochi, T., Erickson, D., Sekiyama, K., Rilliard, A., Auberge, V.
Organizer
Interspeech2009
Place of Presentation
Brighton, England
Year and Date
20090600-20091000
-
-
-
[Presentation] Comparison between Japanese children and adult perception of prosodic politeness expressions.2009
Author(s)
Shochi, T., Erickson, D., Rilliard, A., Sekiyama, K., Auberge, V.
Organizer
Acoustical Society of America
Place of Presentation
Portland, OR, USA
Year and Date
2009-05-27
-
-
-
[Book] Intercultural Perception of English, French and Japanese Social Affective Prosody. Affective Prosody2009
Author(s)
Shochi, T., Rilliard, A., Auberge, V.Erickson, D.
Total Pages
32
Publisher
(ed.)M.Gotti, series : Linguistic Insights, Peter Lang Publishing Group, New York, Bern, Berlin, Bruxelles, Frankfurt am Main, Oxford, Wien.
-