2008 Fiscal Year Annual Research Report
メタファー発話の解釈プロセスに関する認知語用論的研究
Project/Area Number |
19520424
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
吉村 あき子 Nara Women's University, 文学部, 教授 (40252556)
|
Keywords | 認知語用論 / メタファー / 発話解釈 / 類似性 / アドホック概念 / アナロジー / アブダクション / 推論過程 |
Research Abstract |
Lakoff and Johnson(1980)によってメタファーがことばの綾(修辞)ではなく認識の綾であること、言い換えると、メタファーがことばの飾りではなく我々の認識の基礎になる現象であることが指摘されて以来四半世紀にわたって、認知科学、認知心理学、認知言語学及び認知語用論の領域でメタファー研究は大きく発展してきた。しかしコミュニケーションに見られるメタファー発話を人がどのように解釈して話者の意図した意味にたどり着くのかという発話解釈過程という視点からメタファーを扱った研究は極めて少なく、Carston(2002)によるアドホック概念による表意レベルの分析も、ストーリーベレルの類似性に基づくメタファーヘストレートには適用できない。本研究は、様々な類似性レベルに基づくメタファー発話の解釈メカニズムの解明を具体的目標としている。 平成20年度の研究において、対照、命題、ストーリーレベルの全てのメタファー発話の解釈過程に抽象化がかかわり、ターゲットとソースを含む上位スキーマが形成されることを明らかにした。しかし、対照レベルメタファーはアドホック概念形成によって説明可能である一方、ストーリーレベルはアナロジー解釈に類似しアブダクションロジックによる分析の可能性を含む。しかし全てのタイプのメタファーをアドホック概念のみによってもアブダクションのみによっても分析不可能であることを示した。メタファー発話解釈モデルの構築という視点から、現在仮定されているオンライン発話解釈プロセスとアブダクション・ロジックとの整合性を吟味しつつ、現在、Gentner,Holyoak and Kokinov(2001)The Analogical Mind:perspectives from Cognitive Scienceを出発点に、認知科学におけるアナロジー研究を再検討している最中である。
|
Research Products
(5 results)