• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

タスク・シラバスによるコンテント・ベース教育の教育効果の検証と実践モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 19520469
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

山本 富美子  Musashino University, 文学部, 教授 (50283049)

Keywordsタスクシラバス / コンテントベース教育 / 教育方法 / 言語観 / 言語教育観 / 学習者による評価 / 教育効果
Research Abstract

以下の調査を行った。
1.「タスク・シラバスによるコンテント・ベース教育」に対する学習者の評価の分析
当該の教育方法で行った授業に対して、学生が高く評価したのは具体的にどんな点なのか、面接調査を行った。特に、以前の教育方法とどんな点が違うと感じたのか、自分自身の学習方法に変化が生じたか、その学習方法により伸びたと感じられる点は何か、この教育方法によって学習者自身の学習観・学習方法に変化が生じているか調べた。
2.教育効果と教育方法の関連を調査・分析:
「タスク・シラバスによるコンテント・ベース教育」と「言語構造的知識教育」の異なる教育方法のどちらが教育効果が高いのか、以下の1)、2)を通して比較・分析を進めた。その結果、前者の教育方法は、アカデミックジャパニーズ、ビジネス日本語のどちらにも優れていることを示した。
1)4技能の評価:開発教材本文の(1)読解能力、(2)聴解能力、また、本文に関連する課題で書いたレポートの(3)文章表現能力と、そのレポートの(4)プレゼンテーション(口頭表現)能力。なお、文法力・語彙力は4技能の下位項目と考える。また、論理性・説得性は、文章表現能力および口頭表現能力を支える下位能力と考える。
2)第三者機関の日本語能力試験の結果
3.教師の言語観と教育方法との関連を調査
教師の言語観と教育方法との関連についてパイロット調査を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 企業が期待する外国人「人財」の能力とビジネス日本語2008

    • Author(s)
      山本富美子, 糸川優, 渋谷倫子, 副島健治, 戸坂弥寿美, 星野智子
    • Journal Title

      専門日本語教育研究 第10号

      Pages: 47-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レポート・論文作成の構想段階における思考・作業プロセスの可視化の試み-「レポート・論文作成支援ツール」の開発にあたって-2008

    • Author(s)
      山本富美子
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      東京首都大学
    • Year and Date
      2008-05-25
  • [Presentation] 企業が期待する外国人「人財」の能力分析とその養成法2008

    • Author(s)
      山本富美子, 糸川優, 渋谷倫子副島健治, 戸坂弥寿美, 星野智子
    • Organizer
      専門日本語教育学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2008-03-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi