2008 Fiscal Year Final Research Report
Study of shadowing with extensive reading for English learners
Project/Area Number |
19520476
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Foreign language education
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
OKAYAMA Yoko Ibaraki University, 大学教育センター, 准教授 (20396592)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
UEDA Atsuko 茨城大学, 大学教育センター, 准教授 (30396593)
SAKAI Kunihide 電気通信大学, 電気通信学部, 准教授 (80092609)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 英語教育 / 多読 / シャドーイング |
Research Abstract |
本研究では、授業でシャドーイングを実施し、学生のシャドーイングがどのように変化したかをビデオ撮影などで記録した。その結果、学生の発音がCDの英語音声に近づき、より自然な英語に近づいていったことが確認された。しかし、ただ、シャドーイングを行うだけではなく、CD音声を聴きながら、テキストを見て音読や黙読をする、という活動も加えることにより、学生にとって取り組みやすくなることも分かった。また、テキストのデータベース化は、当初の予測よりも困難だということも分かった。
|
-
-
-
-
-
[Remarks] 岡山陽子・上田敦子、科研プロジェクト報告、茨城大学多聴多読研究会、平成20年9月20日
-
[Remarks] 上田敦子・岡山陽子、茨城大学における多読的シャドーイングの実践、多読・多聴授業研究会、平成21年3月7日、愛知県豊田市豊田工業高等専門学校
-
[Remarks] 酒井邦秀、多読のきのう、きょう、あした、多読・多聴授業研究会、平成21年3月7日、愛知県豊田市豊田工業高等専門学校