• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

The Research for The Memory and Recording about"The Korean Invasion"

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19520575
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese history
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

NAKANO Hitoshi  Kyushu University, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (10301350)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywords豊臣政権 / 日朝(日韓)関係史 / 歴史認識 / 文禄・慶長の役
Research Abstract

日本が対朝鮮・中国意識を形成していく前提として、「朝鮮出兵」(大陸侵攻)がもつ意味はきわめて大きい。こうした関心から、研究の全体構想は
(1)豊臣政権が行った「朝鮮出兵」についてこまかな実証研究を積み重ねていくと、同時に
(2)この戦争がどのように記録され、近世以降どのように記憶・伝承されていったのかを検討することにある。
これまでの研究によって(1)については一定の成果をもっているので、本科研ではとりわけ(2)に主眼をおいて研究計画をたてた。これについて換言すると、この戦争がその後の日朝(日韓)、日中関係に果たした役割、アジア史のなかでの位置づけについて考えていくこととなる。したがって、研究の重点は近世以降の日本社会における「朝鮮出兵」(大陸侵攻)の語られ方を追究することにある。具体的には近世以降に編纂された関係古文書集の編纂意図や軍記物などの編纂物のなかで「朝鮮出兵」(大陸侵攻)がどのような位置づけをあたえられているのかについて検討を進める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「取り沙汰」される「唐入り」2010

    • Author(s)
      中野等
    • Journal Title

      九州文化史研究所紀要 第53号

      Pages: 1-35

  • [Journal Article] 「雑古雑抄」古文書十三(征韓文書)所収の古文書について2008

    • Author(s)
      中野等
    • Journal Title

      九州文化史研究所紀要 第51号

      Pages: 1-37

  • [Presentation] 近世通信使外交の裏側-山鹿素行における「文禄・慶長の役」の語られ方-2009

    • Author(s)
      中野等
    • Organizer
      辛基秀文庫開設記念ワークショップ グローバル時代の朝鮮通信使研究
    • Place of Presentation
      九州大学国際ホール
    • Year and Date
      2009-11-07

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi