2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19520591
|
Research Institution | Matsue National College of Technology |
Principal Investigator |
鳥谷 智文 Matsue National College of Technology, 人文科学科, 准教授 (10280439)
|
Keywords | 近世史 / 技術史 |
Research Abstract |
本年度のたたら製鉄史研究については、関係図書を購入し、知識を導入することとともに、積極的にたたら関係史料の調査にあたった。 まず出雲地域であるが、島根県立古代出雲歴史博物館(出雲市大社町)所蔵の家嶋家文書については、未整理の段階であるので、まず目録作成から始めている。家嶋家は、松江藩領の支藩広瀬藩の布部に本拠地を構えた鉄山経営者であり、当家の鉄山経営や広瀬藩の鉄山政策など未解明な点が多く、今後の史料調査により、幾分か解明される可能性が高い。 また、田部家文書(個人所蔵(雲南市掛合町))の史料調査も実施した。現在目録作成途中である。当家も広瀬藩領域に宮の前鈩と称される鈩を所有しており、近世末期には、松江藩で鉄師頭取を代々務めた田部家(雲南市吉田町)との掛り議定も行っており、中規模な鈩の所有者として今後の解明が期待できる。鳥谷家文書(個人所蔵(雲南市木次町))も、目録作成を進めているが、明治期の製品鉄を運送する業務に携わっていると考えられ、輸送の側面からの研究も進展する可能性を秘めている。 また、絲原家文書(絲原記念館所蔵(仁多郡奥出雲町))、櫻井家文書(個人所蔵(仁多郡奥出雲町))も関連史料を撮影し、解読作業を進めている。 石見地域では、中村家文書(個人所蔵(江津市桜江町))、中原家文書(個人所蔵(邑智郡美郷町))、森山家文書(石見銀山資料館寄託(大田市大森町))の調査撮影をおこない、解読作業を進めている。 鳥取県では、河本家文書(個人所蔵(東伯郡琴浦町))の史料調査に参加させていただき、当家近辺の砂鉄が石見・出雲地域へ販売された点についての史料を解読している。
|