• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

Persian epistolary and prose art and Perso-Islamic Culture

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19520599
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Asian history
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

WATABE Ryoko  Tokyo University of Foreign Studies, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (10447500)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywordsイラン / イスラーム / ペルシア語 / ペルシア語文化圏 / 書記術 / 官僚 / 文書学 / 文書行政
Research Abstract

(1)本研究は、9世紀に成立して以降、イラン・トルコ・中央アジア・インドなど、ユーラシアの広大な領域の文章語として共有され、これらの地域の伝統文化の形成に影響を与えた近世ペルシア語文章語の発展と歴史的変容に、ペルシア語の広域拡大の大きな要因であったと考えられる文書行政の書記官僚技術の手引書・文書用例集の分析を通し、光を当てることを目指す。
(2)従来本格的に研究されることがなかったペルシア語書記術手引書を、イランを中心とする諸国の写本所蔵機関で可能な限り網羅的に発掘・蒐集し、ペルシア語書記術関連史料の総合的な詳細書誌情報を研究者に利用可能な形で整理する。
(3)これらの文献から、ペルシア語の文書・書簡の儀礼・規範がどのように発達し、それが国家・社会の秩序とどのような関連性を持っていたのかを明らかにするデータを抽出する。これにより、近代国家成立前のユーラシア・ペルシア語文化圏の歴史における国家・社会と言語の関わりを明らかにする手がかりをつかむ。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Daftar-i Dilgusha に見えるシャバーンカーラ史の叙述---モンゴル時代史研究における韻文史書利用の可能性2008

    • Author(s)
      渡部良子
    • Journal Title

      上智アジア学 25

      Pages: 49-80

  • [Presentation] 14世紀モンゴル支配期イランにおける文書行政と伝統的ペルシア語書記術 : 文書の構成と定型的表現を手がかりに2009

    • Author(s)
      渡部良子
    • Organizer
      AA研フォーラム
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • Year and Date
      2009-11-05
  • [Presentation] Images of Mongols and Their Legitimacy in Persian Literatures in the Ilkhanid Period2009

    • Author(s)
      渡部良子
    • Organizer
      International Workshop : The Formation of Perso-Islamic Culture : The Mongol Period and Beyond
    • Place of Presentation
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • Year and Date
      2009-03-11

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi