• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

オン・ゴーイング法とPAC分析法の活用による日本語教師の実践的思考の解明

Research Project

Project/Area Number 19529005
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

小澤 伊久美  International Christian University, 教養学部, 講師 (60296796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪根 由香里  早稲田大学, 日本語教育研究センター, 客員講師 (80327733)
Keywords日本語教育 / 教師 / 実践的思考 / PAC分析 / ビリーフ / 構造方程式モデリング(SEM) / プロトコル / 新人教師と経験教師の比較
Research Abstract

今年度は昨年度の反省を踏まえて、PAC分析の実施方法や解釈のし方について探求する一方で、ビリーフについての量的調査の準備として構造方程式モデリング(SEM)を用いた研究について学んだり質問紙を作成したりした。今年度も引続き、本研究におけるPAC分析の位置づけや用途を議論し、刺激文や分析に使用するソフトウェアの違い、インタビューの具体的な進め方、データの解釈のし方について検討した。結果として、一見、習得しやすい技法のように思われがちなPAC分析という研究手法は、ソフトウェアの選定においても、デンドログラムの読み取りやインタビューの際の文言などの具体的な実施面においても、インタビュー後のデータ解釈においても、研究目的を鑑みて細心の注意を払う必要があり、研究成果として公開する際にもそれらを明らかにすることが重要であることが明らかになった。本研究が目的としているような、日本語教師の「教授」に関する思考を明らかにするための一助としてのPAC分析では、被験者の意識のゆらぎも見られることから、特にこのような丁寧な解釈が必須であるという見解に達した。
また、質問紙調査では、SEMについて理解を深めつつ、質問紙調査票のパイロット版を作成し、完成したパイロット版のアンケートは配付・回収を終えたところである。平成21年度には、このパイロット調査の結果を検討し、本調査用の質問紙を作成する。
なお、今年度、パイロット版の質問紙調査票を作成するにあたって、日本語教師のビリーフに関する先行研究を参照し、本研究の前身となっている本研究関係者の共同研究で実施した小規模な調査の結果を検討した。その結果、ビリーフというものには質問紙調査法では明らかになりにくい事象が含まれているので、マルチメソッド研究という形でアプローチするのが妥当であるということが改めて確認された。さらに、質問紙調査をする場合の文言を考える際に留意すべき点がどのような点にあるかといったことが明確になった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 教師の実践的思考を探る上でのビリーフ質問紙調査の可能性と課題-日本語教育における教師の実践的思考に関する研究(3)-2009

    • Author(s)
      嶽肩志江, 坪根由香里, 小澤伊久美
    • Journal Title

      横浜国立大学留学生センター教育研究論集 16

      Pages: 37-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本語教師のビリーフ調査へのPAC分析の活用について-先行研究とパイロット調査との比較から-2008

    • Author(s)
      坪根由香里、小澤伊久美
    • Organizer
      PAC分析学会第2回研究大会
    • Place of Presentation
      東邦大学
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] 研究手法体験型ラウンドテーブル 統計は怖くない! 図を見てわかる直感的統計分析 論文理解のための構造方程式モデリング(SEM)入門2008

    • Author(s)
      要弥由美, 小澤伊久美
    • Organizer
      2008年度日本語教育学会実践フォーラム
    • Place of Presentation
      早稲田大学東伏見キャンパス
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Remarks] 要弥由美・小澤伊久美「統計は怖くない! 図を見てわかる直感的統計分析論文理解のための構造方程式モデリング(SEM)入門」『日本語教育実践研究フォーラム報告』WEB版、2008年12月、11頁.

    • URL

      http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/kenkyu/Forumhoukoku/kk-Forumhoukoku.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi