• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Final Research Report

A Study To Clarify Practical Thinking of Japanese Language Teachers By Applications of "On Going Method" and "Personal Attitude Construct Analysis"

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19529005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

OZAWA Ikumi  International Christian University, 教養学部, 講師 (60296796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TSUBONE Yukari  大阪観光大学, 観光学部, 准教授 (80327733)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) KANAME Yayumi  鹿児島大学, 戦略的大学連携本部, 特任講師 (90544445)
Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywords日本語教育 / 教師 / 実践的思考 / PAC分析 / ビリーフ / SEM(構造方程式モデリング) / プロトコル / 新人教師と経験教師の比較
Research Abstract

How Japanese language teachers implement "practical thinking" (thinking based on practical knowledge of teaching activities) is an important topic but continues to be a difficult one to assess. This research is a series of investigations that attempt to assess such thinking based on four sets of data : (a) the oral comments of 4 novice teachers and 5 experienced teachers recorded when they did a "think aloud" while watching a video of a Japanese language lesson, (b) written reports that these same 9 teachers produced immediately after the video session, (c) interview datum taken from the 9 teachers individually by Personal Attitude Construct (PAC) analysis method, and (d) the same teachers' responses to a multiple choice questionnaire on teacher's beliefs. This research made clear how PAC analysis should be conducted when researchers apply it to this type of investigation, as well as how questionnaire should be made and used. The characteristics of teachers' beliefs among novice teachers and experienced teachers, as well as their individual characteristics, are still on analysis and will be presented to academic conferences and journals in the near future.

  • Research Products

    (17 results)

All 2011 2010 2009 2008

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] ステレオタイプ的な読解教材に学習者の留学経験はいかに反応するか-日本語学習者に対するPAC分析法による縦断的研究からの示唆-2011

    • Author(s)
      丸山千歌、小澤伊久美
    • Journal Title

      日本語教育研究論集(中国 華東師範大学出版会) 1号(印刷中)

  • [Journal Article] 日本語教科書に見られるステレオタイプを日本語教師はどうとらえたか-多様な日本語学習者への実戦経験を持つ日本語教師へのパイロットスタディ-2011

    • Author(s)
      丸山千歌、小澤伊久美
    • Journal Title

      横浜国立大学留学生センター教育研究論集 18号

      Pages: 33-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ある若手日本語教師の海外派遣前後の意識の変容2011

    • Author(s)
      小澤伊久美、丸山千歌
    • Journal Title

      ICU日本語教育研究 7号

      Pages: 33-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語学習者と読解教材のインタラクションの解明に向けた縦断的調査-PAC分析を研究手法として-2010

    • Author(s)
      丸山千歌、小澤伊久美
    • Journal Title

      横浜国立大学留学生センター教育研究論集 17号

      Pages: 101-133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教師の実践的思考を探る上でのビリーフ質問紙調査の可能性と課題-日本語教育における教師の実践的思考に関する研究(3)-2009

    • Author(s)
      嶽肩志江、坪根由香里、小澤伊久美
    • Journal Title

      横浜国立大学留学生センター教育研究論集 16号

      Pages: 37-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教師のビリーフ研究におけるPAC分析活用の可能性と留意点-HALBAUとSPSSによる分析結果の相違についての考察から-、言語文化と日本語教育2009

    • Author(s)
      坪根由香里、嶽肩志江、小澤伊久美
    • Journal Title

      お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 38

      Pages: 30-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PAC分析における好ましい統計処理とは-ソフトウェアによってデンドログラムが相違する問題への対処のために-、ICU日本語教育研究2009

    • Author(s)
      小澤伊久美、丸山千歌
    • Journal Title

      ICU日本語教育研究センター 6号

      Pages: 27-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PAC分析におけるフェイスシートの開発に向けた課題-日本語教材と学習者のインタラクションの解明に向けた研究のために-2008

    • Author(s)
      丸山千歌、小澤伊久美
    • Journal Title

      横浜国立大学留学生センター教育研究論集 15号

      Pages: 3-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 統計は怖くない!図を見てわかる直感的統計分析 論文理解のための構造方程式モデリング(SEM)入門2008

    • Author(s)
      要弥由美、小澤伊久美
    • Journal Title

      日本語教育実践研究フォーラム報告 WEB版

      Pages: 11

    • URL

      http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/kenkyu/Forumhoukoku/kk-Forumhoukoku.html

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PAC分析のデータを実施者・被検者・第三者が共に語り合うデータセッション2010

    • Author(s)
      内藤哲雄、能智正博、丸山千歌、小澤伊久美
    • Organizer
      PAC分析学会4回研究大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] PAC分析と質問紙調査の併用によるノンネイティブ日本語教師のビリーフ研究-あるタイ人教師の事例より-2010

    • Author(s)
      坪根由香里、嶽肩志江、八田直美、小澤伊久美
    • Organizer
      PAC分析学会4回研究大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 日本語学習者の経験は日本語読解教材に対する反応にいかに表れるか-PAC分析法を用いた縦断的研究から-2010

    • Author(s)
      丸山千歌、小澤伊久美
    • Organizer
      世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] PAC分析によるタイ人新人・経験日本語教師の「いい日本語教師」像の比較2010

    • Author(s)
      坪根由香里、嶽肩志江、八田直美、小澤伊久美
    • Organizer
      世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] SPSSとHALBAUによるPAC分析インタビューの比較-デンドログラムの相違がインタビューに与える影響についての一考察-2009

    • Author(s)
      小澤伊久美、坪根由香里
    • Organizer
      PAC分析学会第3回研究大会
    • Place of Presentation
      明治学院大学
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] 日本語教師のビリーフ調査へのPAC分析の活用について-先行研究とパイロット調査との比較から-2008

    • Author(s)
      坪根由香里、小澤伊久美
    • Organizer
      PAC分析学会第2回研究大会
    • Place of Presentation
      東邦大学
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] 研究手法体験型ラウンドテーブル 統計は怖くない!図を見てわかる直感的統計分析 論文理解のための構造方程式モデリング(SEM)入門2008

    • Author(s)
      要弥由美、小澤伊久美
    • Organizer
      2008年度日本語教育学会実践フォーラム
    • Place of Presentation
      早稲田大学東伏見キャンパス
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] 日本語教師のビリーフ調査へのPAC分析の活用について-先行研究とパイロット調査との比較から-2008

    • Author(s)
      小澤伊久美
    • Organizer
      PAC分析学会第1回研究大会
    • Place of Presentation
      和光大学
    • Year and Date
      2008-03-01

URL: 

Published: 2012-01-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi