• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

責任とリスク-リスク理論による責任概念の再構成

Research Project

Project/Area Number 19530006
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中山 竜一  Osaka University, 法学研究科, 教授 (00257958)

Keywordsリスク / 責任 / 法哲学 / 思想史 / 法と経済学
Research Abstract

本年度は最終年度であるので、これまでの研究の総括につながるような活動に取り組んだ。具体的には、引き続き、「責任とリスク」にかかわる思想史や「法と経済学」にかんする文献渉猟、および先行研究の理解に努めるとともに、いわば暫定的な総まとめとして、論文の執筆、学会の企画運営、学会報告を行った。
これらの研究活動の成果には、次のものがある。まず、井上達夫編『岩波講座哲学第10巻社会/公行性の哲学』の第II部第2章として、「リスク社会における公共性」を執筆し、「リスク社会」にいたるまでの法思想史的総括と、選択可能な政策指針としての(1) 熟議民主主義、(2) リスクの個人化と市場化、(3) リバタリアン・パターナリズムの各々にかんして検討を行った。また、『法の理論』28号にて、昨年度執筆の論文「予防原則と憲法の政治学」に対してなされた高橋文彦教授・井上匡子教授のコメントへの応答論文を公表した。さらには、11月に開催された日本哲学界学術大会において、全体企画「リスク社会と法」を企画・運営し、基調報告」リスク社会と法-提題・論点・展望」を行った。
以上の研究を通じ、計算不可能なリスク(または「ナイトの不確実性」)に対する経済理論の脆弱性を再確認するとともに、それらをめぐる政策には「法の支配」の貫徹が決定的に重要となるという見通しを得た。また、「予防」の名の下に行われる様々な施策の間には理論上・実践上の慎重な区別が必要であり、これが新たな研究課題となる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 特集コメントへの応答2009

    • Author(s)
      中山竜一
    • Journal Title

      法の理論 28

      Pages: 217-221

  • [Presentation] リスク社会と法-提題・論点・展望2009

    • Author(s)
      中山竜一
    • Organizer
      日本法哲学会学術大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Book] 『岩波講座哲学第10巻 社会/公共性の哲学』(中山担当部分 : 第II部第2章「リスク社会における公共性」)(井上達夫編)2009

    • Author(s)
      中山竜一
    • Total Pages
      273 (中山担当部分は計21)
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi