• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

認知症ケアを支える「地域」の形成

Research Project

Project/Area Number 19530435
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

小林 月子  Gifu University, 教育学部, 教授 (00004094)

Keywords認知症 / 介護 / 地域
Research Abstract

1.平成19年度には,主として次の3つの対象地域において次のような調査・研究を行った。
(1)長野県上田市(2)岐阜県池田町(3)佐養県佐賀市
(1)対象地域の概要を把握するため,市役所・町役場等の関係諸機関から各種統計・資料を入手した(人口構成・人口勲態・産業構造・就労構造・家族構造・医療・介護保険の利用状況等)。
(2)認知症高齢者の介護・生活の拠施設計・組織の調査
(1)長野県上田市では,ボランティア集団[いずみ会」の活動の経緯と実態を,市の社会福祉協議会との連携・援助という観点から分析した。
(2)岐阜県池田町では,特別養護老人ホーム「サンビレッジ新生苑」における認知症介護の方法を,施設と地域住民の間に形成された認知症に関する相互理解のという観点かち分析した。
(3)佐賀県佐賀市では,NPO法人「たすけあい佐賀」の活動の経緯と今日の活動を,制度を利用しつつ制度にしばられない自由な発想と活動の成果という観点から分析した。
2.研究の成果・意義・重要性等
(1)いずれの研究対象地域においても,認知症高齢者の介護の現時点での最適方法にたどり着くまでに、様々な試行錯誤の過程があったことが判明した。その地域に発する固有の介護ニーズに対応しようとして生み出された結果がそれぞれの地域における今日の介護の形態となっている。
(2)介護保険等の制度とのかかわりについていえば,それぞれの施設や集団には多様な対応が見られる。認知症高齢者及びその家族の生活を支えるには,現行の制度だけを利用していては不十分な場合が多い。それぞれの対象地域では,制度を利用しながらもその枠にはまらない独自の方法を編み出している。
(3)特徴あるリーダシップと地域内外の諸集団との連携
いずれにおいても特徴あるリーダーシップが見られ,同時に,地域内外の関連する組織・集団との緊密な連携を実現していた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 地域ケアシステムの形成における医師と住民の役割2008

    • Author(s)
      小林 月子
    • Journal Title

      岐阜大学紀教育学部研究報告=人文科学= 56

      Pages: 45-74

  • [Book] 激動するスロヴァキアと日本2008

    • Author(s)
      小林月子(編著), 他に小林浩二, 大関泰宏
    • Total Pages
      175(141-154)
    • Publisher
      二宮書店

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi