• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

大阪京都を中心とするセルフヘルプグループの現状調査、名簿作成と分析

Research Project

Project/Area Number 19530529
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

中田 智恵海  Bukkyo University, 社会福祉学部, 教授 (80259473)

Keywordsセルフヘルプグループ / セルフヘルプ支援センター / エンパワメント / セルフヘルプ支援センターの役割
Research Abstract

京都・大阪を中心としてセルフヘルプグループの調査を実施し次の知見を得た。
(1)グループ名(2)代麦者名(3)会員数(4)発足年月日(5)グループの設立目的(6)連絡先(7)沿革(8)共有するテーマ(9)活動地域(10)会費(11)括動内容(12)グループの制限 さらに、以上の情報を掲載した情報誌を作成した。掲載したグループ数は、京都府69グループ、大阪府76グループ、それ以外の全国組織をもつ8グループ、計163グループであった。発足年は1960年代が最初で1980年代より増加傾向にある。その活動の目的は情報の獲得、孤立による不幸感からの解放、さらに活動を通してエンパワメントし、自分らしく地域で暮らすことである。
また、共有するテーマを次のように分類した。前に記した数字は京都府に存在するグループ数で、後の数字は大阪府である。
1.身体に障がいのある人たち(家族を含む):9/3
2.難病・病気を抱える人たち(家族を含む):16/23
3.手術や事故の後遣症をもつ人たち:6/1
4.発達障がいをもつ人たち(家族を含む):4/0
5.精神障がいをもつ人たち(家族を含む):6/11
6.アルコール・薬物・摂食障がい・ギャンブルなど依存や嗜癖のある人たち(家族を含む):3/5
7.子どもや伴侶を亡くした人、離婚した人たち等:0/4
8.不登校やひきこもり等の状況にある人たち(家族を含む):9/13
9.性について悩む人たち:0/2
10.多胎児など子育てする人たち:1/10
11.介護者家族の会:12/0
12.上記以外の生きづらさを抱える人たち:1/33
13.支援グループ:3/1
さらに、グループのリーダーが活動を通してエンパワメントする点についても述べた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] セルフヘルプグループリーダー支援のあり方報告2007

    • Author(s)
      中田 智恵海
    • Journal Title

      ひょうごセルフヘルプ支援センター「やすみいし」ピアサポート養成のあり方

      Pages: 1-25

  • [Presentation] 日本におけるセルフヘルプ支援センターの現状2008

    • Author(s)
      中田 智恵海
    • Organizer
      New Jersey Clearinghouse Staffs Meeting
    • Place of Presentation
      office of New Jersey Selfhelp Group Clearinghouse
    • Year and Date
      2008-02-16
  • [Book] セルフヘルプグループ京都・大阪2008

    • Author(s)
      中田 智恵海
    • Total Pages
      1-104,B5サイズ

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi