• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

特殊なニーズのある子どもの同胞に対する生涯発達的支援システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 19530550
Research InstitutionResearch Institute, National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

北村 弥生  Research Institute, National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities, 主任研究官 (80360684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 礼子  沖縄県立看護大学, 大学院・保健看護学研究科, 名誉教授 (80010015)
前川 あさ美  東京女子大学, 文学部心理学科, 教授 (60229284)
Keywordsきょうだい / 障害 / 家族支援 / ワークショップ
Research Abstract

目的:障害慢性疾病など特殊なニーズのある子どもの同胞(以下、同胞)に対する支援プログラムのうち、幼児期後期・青年期の同胞を対象としたプログラムを開発し、その効果を評価すること。
成果:
1) 未就学期きょうだいと母親を対象にしたワークショップは3回実施し、8組の発達障害児の母子の参加を得た。事後調査の結果、参加した母親は、すでにきょうだいの心身・行動に課題を感じて参加し、母親同士の課題の共有ど情報交換、母子の交流のきっかけ、障害児について話すきっかけを得たことを効果として高く評価したことを明らかにした。
2) 中高校生を対象としたワークショップを2回実施し、6名の参加者を得た。学童期に申請者が試行したワークショップに参加経験のある中高校生からの募集は極めて少なかった。母親がらは、学童期のワークショップにおいて課題について話し合う体制ができていること、きょうだいの生活がクラブ活動などで忙しいことが不参加の理由として挙げられた。しかし、参加者から大人のきょうだいのゲストへの質間は活発に行われ、潜在的な課題はあることが明かになった。
3) 死別プログラムの情報収集は、視察日程の調整ができなかったために実施しなかった。代わりに、進行性神経難病ALS患者の子どもに対して英国、カナダで作成されたパンフレソトを翻訳し、ワークショップの計画をたてる資料とした。
4)ワークショップ実施システムについては、親の会が主催する活動での実施モデルとして自閉症児のサマーキャンプにおけるきょうだい活動を学生ボランティアにより企画・運営する試行の2年目を実施した。事後調査により、きょうだいからは自閉症児と共通の活動がもっとも評価添高く、きょうだいだけでなく家族全員を対象とした支援活動の必要性も示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 Other

All Presentation (5 results) Remarks (5 results)

  • [Presentation] 特殊なニーズのある子どものきょうだい(未就学児)と母親を対象にしたワークショップの試行と母親のニーズ2007

    • Author(s)
      北村 弥生、上田 礼子.
    • Organizer
      日本LD学会第16回大会
    • Place of Presentation
      横浜.
    • Year and Date
      2007-11-23
  • [Presentation] 特殊なニーズのある子どものきょうだいを対象にしたドラマ・ワークショップの試行と評価.2007

    • Author(s)
      北村 弥生、上田 礼子.
    • Organizer
      第72回日本民族衛生学会総会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2007-11-08
  • [Presentation] The Impact of Workshops for Japanese Siblings of Children with Special Needs.2007

    • Author(s)
      Kitamura, Y., Ueda, R.
    • Organizer
      18^<th> International Nursing Research Congress. Sigma Theta Tau International Honor Society of Nursing.
    • Place of Presentation
      Vienna(Austria)
    • Year and Date
      2007-07-13
  • [Presentation] The impact of a workshop with a puppet show for young siblings of children with special needs.2007

    • Author(s)
      Kitamura, Y., Ueda, R., Lee, S.
    • Organizer
      4^<th> World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine.
    • Place of Presentation
      Seoul(Korea)
    • Year and Date
      2007-06-14
  • [Presentation] 自閉症児のきょうだいを対象にしたキャンプにおける学生ボランティアの可能性と課題〜研修の効果と課題〜2007

    • Author(s)
      北村 弥生
    • Organizer
      日本保育学会第60回大会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2007-05-19
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rehab.go.jp/achievements/japanese/22th/contents.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rehab.go.jp/achievements/japanese/21th/contents.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rehab.go.jp/achievements/japanese/20th/contents.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rehab.go.jp/achievements/japanese/16th/contents.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rehab.go.jp/achievements/japanese/15th/contents.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi