• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マスコミが対象とするスケープゴートの変遷

Research Project

Project/Area Number 19530557
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

釘原 直樹  Osaka University, 人間科学研究科, 教授 (60153269)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 善太郎  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (20340367)
KeywordsJR福知山線脱線事故 / スケープゴート / 非難の変遷 / 事故報道 / 記事数 / 記事分析 / マスコミ報道
Research Abstract

平成20年度は第1に非難記事のコーディングの自動化を試みた。コーディング作業には多数の人手と時間がかかる。また作業がコーディングをする人の主観に左右されるために信頼性が問題となる。そのために複数の事件や事故の分析をして、様々な事件や事故に共通する現象を見いだすことは困難である。そこで本年度はワードマイナーなどの文章解析ツールを使用することにより作業の自動化を試みた。
第2にJR事故以外の事件(例えば、0157やSARSなどの感染症の問題)も取り上げた。事件事故の種類により、被害者数や被害者の種類、加害者、事故や事件の発生日時、事件事故の性質は大きく異なる。それにより事件事故の種類によりスケープゴートの種類やプロセスが異なるのか否かについて検討した。
第3に実際に新聞記事で扱われたJR福知山線脱線事故の攻撃対象記事の変遷と記憶に基づく主観的な変遷イメージとのずれを分析した。そして第1に攻撃対象が個人や集団など攻撃回数の多いものは、実際の新聞記事数よりも少なく見積もられること、第2に攻撃対象が、システム、国、社会文化などの攻撃回数の少ないものは、実際の新聞記事数より多く見積もられること、第3に撃回数の少ないものは、多いものより、攻撃頻数の主観的ピークがより後期にずれることなどが明らかになった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 上司との関係評価、コーピングがストレス反応に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      松本友一郎, 釘原直樹
    • Journal Title

      心理学研究 79

      Pages: 166-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 相互独立的自己観・協調的自己観が社会的手抜きに及ぼす影響2008

    • Author(s)
      阿形亜子, 釘原直樹
    • Journal Title

      対人社会心理学研究 8

      Pages: 71-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 看護師の上司-部下関係に対する評価、コーピングとストレス反応の関連

    • Author(s)
      松本友一郎, 釘原直樹
    • Journal Title

      実験社会心理学研究 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マスコミによる非難対象の変遷過程の解明2008

    • Author(s)
      釘原直樹, 植村善太郎, 村上幸史
    • Organizer
      日本社会心理学会第49回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] マスコミが対象とするスケープゴートの変遷(11)テキストマイニングソフトを用いた簡易分析の試み2008

    • Author(s)
      植村善太郎, 村上幸史, 釘原直樹, 阿形亜子
    • Organizer
      日本社会心理学会第49回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] マスコミが対象とするスケープゴートの変遷(12)記憶バイアスと変遷印象との関連2008

    • Author(s)
      釘原直樹, 植村善太郎, 村上幸史, 阿形亜子
    • Organizer
      日本社会心理学会第49回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] 集団の遂行水準が社会的手抜きに及ぼす影響2008

    • Author(s)
      阿形亜子, 釘原直樹
    • Organizer
      日本社会心理学会第49回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] マスコミが対象とするスケープゴートの変遷(8)非難の主体に着目した検討2008

    • Author(s)
      植村善太郎, 村上幸史, 釘原直樹
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] マスコミが対象とするスケープゴートの変遷(9)JR福知山線事故に関する非難記事とその想起量のズレ2008

    • Author(s)
      釘原直樹, 植村善太郎, 村上幸史
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] マスコミが対象とするスケープゴートの変遷(10)感染症の流行を例として2008

    • Author(s)
      村上幸史, 阿形亜子, 植村善太郎, 釘原直樹
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第55回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-06-14
  • [Presentation] 事件の特質によるスケープゴート・プロセスの違い2008

    • Author(s)
      植村善太郎, 村上幸史, 釘原直樹
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第55回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-06-14
  • [Presentation] Recency inflation effect of rare events on freauency judgment2008

    • Author(s)
      Naoki Kugihara
    • Organizer
      Association for psychological science 20^<th>Annual convention
    • Place of Presentation
      Chicago (U.S.A.)
    • Year and Date
      2008-05-22
  • [Book] テロリズムを理解する -社会心理学からのアプローチ--2008

    • Author(s)
      Marsella, F. M., 他 釘原直樹 監訳
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://syasin.hus.osaka-u.ac.ip/index-j.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi