• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自殺問題・対策についての言説の内容分析

Research Project

Project/Area Number 19530572
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

川野 健治  National Center of Neurology and Psychiatry, 精神保健研究所自殺予防総合対策センター, 室長 (20288046)

Keywords自殺 / 内容分析 / 社会構成的側面 / 自死遺族 / 面接調査
Research Abstract

【目的】自殺や自殺対策への社会の受け止め方が一通りではなく、むしろ複数の社会のエージェントによる力の関係=ダイナミクスとして理解すべきではないか、という仮定のもとに、自殺をめぐる言説について、従来「自殺に対する偏見」とよばれてきた内容も視野にいれつつ、より広く、わが国における自殺の社会構成的な側面を明らかにすることが目的である。昨年度は新聞を対象にテクストの内容分析を行ったが、本年度は自殺対策に取り組む者に面接調査を行い、より現実的な言説の構成を検討した。
【方法】自殺問題の当事者と非当事者の立場をいわば「架橋する」遺族ケアに取り組む支援者8名に面接調査を行った。並行して、自死遺族、医師、自殺予防に関心をもつ学生の意見を検討した。
【結果と考察】自死遺族の姿は、家族の自死に自責の念を持ち、他者からも責任を追及される存在であり、自らは自死について語らず、周囲から孤立し、自死をめぐる社会活動に対しても抵抗感を示しており、その体験はさまざまで一様にとらえにくい存在であると、支援者から記述された。さらに、このような自死遺族との関わりについて、支援者は「遺族の心情は遺族でない者にはわからない」「わかるわけがないから傷つけたらどうしよう」という〈遺族の心情の理解の困難〉〈遺族の心情を傷つけることへの恐れ〉を語り、遺族の心情は、同じ体験をしていない遺族でないもの(「非遺族」)にはわからない不可視なものとされていた。その上で、遺族の心情は、傷つきやすく、取り扱いに注意しなければならない不可触なものとして、扱われているようにも見えた。
その他の調査協力者からも、自殺を「見えないが壊れやすいものを絶対に壊れないように扱う」ことの困難さと、その対象への接触そのものを回避しようとする方向を示す声が入り混じって提示された。しかし「わからないとおもいつつ…反対の声を聞く勇気も必要」といった、乗り越えていくための模索の言説が、それぞれの立場で生成されていた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 自殺と遺された家族のケア2009

    • Author(s)
      川野健治
    • Journal Title

      臨床心理学 50

      Pages: 281-286

  • [Journal Article] 未遂者・遺族等へのケアに関する研究2009

    • Author(s)
      川野健治, 伊藤弘人
    • Journal Title

      日本自殺予防学会 28

      Pages: 22-27

  • [Journal Article] 希死念慮者へのメッセージにみる、自殺予防に対する医師の説明モデル2009

    • Author(s)
      川島大輔, 小山達也, 川野健治, 伊藤弘人
    • Journal Title

      パーソナリティ研究 17

      Pages: 121-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2008

    • Author(s)
      やまだようこ, 編
    • Journal Title

      人生と病いの語り(東京大学出版会)

      Pages: 79-99

  • [Presentation] 新聞記事における自殺報道の構造2008

    • Author(s)
      蘆野晃子, 川野健治
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi