• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アタッチメント次元とコンパニオンシップ次元の発達的影響関係の探究

Research Project

Project/Area Number 19530594
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

中野 茂  Health Sciences University of Hokkaido, 心理科学部, 教授 (90183516)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池邨 清美  北海道医療大学, 心理科学部, 教授 (80201911)
草薙 恵美子  國學院短期大学, 幼児児童教育学科, 教授 (90341718)
Keywordsインターサブジェクティビティ / アタッチメント / コンパニオンシップ / 乳児 / 母親 / 縦断研究 / 情動発達 / コミュニケーション
Research Abstract

本研究では、これまで研究されてこなかった「care-attachment」と「intersubjectivity-companionship」という二つの対人関係性システムの発達過程とその相互影響関係を明らかにし、対人関係の発達を統合的に捉えるとともに、発達支援のための臨床への応用を目指す。そのために、第一に、昨年度まで科学研究費補助金研究として行ってきた誕生から15か月までの縦断研究プロジェクト(平成16〜18年度)に参加し、協力をした約50名の母子の3歳児点での個人差を測定する。とりわけ、3歳時点での親子のアッタチメント後続変数(親のサポートスタイル、子どものサポート要求)、コンパニオンシップ(課題解決の共同性)に焦点化する。さらに、昨年までのプロジェクト研究で不十分であった第一次intersubjectivityの測定を補完するために、10名の母子を対象に生後4か月、6か月、9か月で母子の同調行動を測定する。3年計画の初年度の19年度では、測定システムの検討および、器材の調達、参加者の募集と確定に重点を置くと共に、それぞれについての測定を開始した。ここで特筆することは、「行動遅延システムに基づくビデオコミュニケーション装置」を作成したことである。この装置を用いることで、親子の随伴的やりとりへの敏感さの測定が可能である。次年度から、測定を開始する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 静的インターサブジェクティビティから動的インターサブジェクティビティヘ:インターサブジェクティビティの発達過程の再検討2008

    • Author(s)
      中野 茂
    • Journal Title

      北海道医療大学心理科学部研究紀要 3

      Pages: 25-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第一次問主観性の発達過程における個人差の検討2008

    • Author(s)
      関根 恵、中野 茂
    • Journal Title

      北海道医療大学心理科学部研究紀要 3

      Pages: 66-71

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乳児のlntersubjectivityとAttachmentの発達に及ぼす母親のやりとりスタイルの同質性・異質性の縦断的検討2008

    • Author(s)
      中野 茂・関根 恵・近藤 清美
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2008-03-22

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi