• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

The Development of Preschool Children's Views about Conflicts with Peers : Longitudinal study from Four-Year-olds to Six-Year-olds

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19530601
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Educational psychology
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

KUBO Yukari  Toyo University, 社会学部, 教授 (10195498)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywordsいざこざ / 幼児期 / 縦断的研究 / インタビュー法 / 参与観察 / 感情調整
Research Abstract

社会性の発達を捉えようとするとき、他者と自分の要求が対立するといった、他者とのコンフリクトに対して建設的に対処していく力の発達について検討することが決定的に重要である。本研究では、けんかやいざこざといった、子ども同士のコンフリクトに対処していく力の発達に焦点をしぼり、検討していくことにする。とりわけ、コンフリクトについて語ることに注目する。というのは、ある事柄について語ることとは、言語的に表象し自覚化することであり、それはその事柄に対する柔軟な調整を可能にすることにつながるからである。そしてそれは、対人場面におけるネガティブな感情を調整する力を育むことにもつながっていると考えられる。
具体的には、社会性の発達の礎が作られる幼児期にある子ども達を対象として、幼稚園・保育園の3歳児クラスから5歳児クラスまでの3年間における発達を捉えていく。子どもが所属している園のクラスにおける<けんか>についてインタビューをおこない、日常生活場面での<けんか>についての認識を取り上げて検討することにする。そして、その子どもたちの1年後、2年後を追い、縦断的にインタビューを実施することによって、<けんか>についての認識の発達の基本的な方向性を明らかにするとともに、個々人の認識の多様性を明らかにし、そのような認識が発達していく道筋の多様性について明らかにすることを目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 幼児の感情理解の発達を捉えるインタビュー法-感情生活者としての子ども一人ひとりと出会う2009

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Journal Title

      東洋大学社会学部紀要

      Pages: 31-46

  • [Journal Article] 幼児期における情動調整の発達―変化、個人差、および発達の現場を捉える―

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Journal Title

      心理学評論 (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 幼児期における <けんか> への対処についての認識の発達―5歳時から6歳時への変化の多様性―2010

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Organizer
      日本発達心理学会第21回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] シンポジウム「教育における情動」にて話題提供 『園生活における感情』2009

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Organizer
      日本教育心理学会第51回総会
    • Place of Presentation
      静岡大学
    • Year and Date
      2009-09-22
  • [Presentation] 怒りの表出機能についての認識の発達―インタビューと参与観察による5歳から6歳にかけての縦断的研究2008

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] ワークショップ107「質的データはどのように有効か?」の話題提供者2008

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] シンポジウム「関係性のなかの発達を捉える―「長い目」と「広い目」―」の企画・司会者2007

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Organizer
      日本心理学会第71回大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Book] 4章幼児期の感情 4節「感情調整の発達」 In 上淵寿 (編)『感情と動機づけの発達心理学』(野田淳子との共同執筆。久保執筆部分は、74-84頁)2008

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 6章児童期の感情 In 上淵寿 (編)『感情と動機づけの発達心理学』(丹羽さがのとの共同執筆。久保執筆部分は105-115頁)2008

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 感情の理解の発達 In 高橋惠子・河合優年・仲真紀子 (編著)『感情の心理学』2007

    • Author(s)
      久保ゆかり
    • Total Pages
      113-124
    • Publisher
      放送大学教育振興会

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi