• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

子供の心の問題と解離傾向、親子関係に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19530617
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

村瀬 聡美  Nagoya University, 発達心理精神科学教育研究センター, 准教授 (30335020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 一史  名古屋大学, 発達心理精神科学教育研究センター, 准教授 (80345876)
石井 卓  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (40273239)
小石 誠二  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20338734)
本城 秀次  名古屋大学, 発達心理精神科学教育研究センター, 教授 (90181544)
村上 隆  中京大学, 社会学部, 教授 (70093078)
Keywords自傷行為 / 身体症状化 / ストレス性幻覚 / 親子関係 / 解離
Research Abstract

本研究は、児童青年の呈する様々な心理学的・精神医学的問題を解離傾向および親子関係という観点から捉えようとする研究である。本年度の研究実績のうち、雑誌論文について言及する。第一に、一般青年を対象として、侵入記憶の有無と内容を尋ね、同時にその侵入性の強さについて、加えて思考抑制、反すう傾向、解離傾向等個人の回避特性について調べた。その結果、約半数がネガティブな侵入記憶を体験しており、解離傾向は、侵入記憶の侵入性の強さに、独立して影響を及ぼしていた。過去のトラウマ体験に苦しむクライエントへの心理的介入に際して、解離傾向の高さにも注意する必要が示唆された(Yoshizumi, et al., 2007a)。第二に、一般青年を対象として、幼少期から思春期にかけての親子関係、ストレスへのコーピング特性、解離傾向との関連を調査した。その結果、男性においては、過保護な養育態度が解離に影響を与えており、女性においては、一貫性のない養育態度、回避的コーピングが解離傾向に影響を与えていた。解離症状を呈する患者に対して、適応的なコーピングを扱う介入プログラムと共に、親の養育態度を査定しアプローチしていくことの重要性が示唆された(Yoshizumi, et al., 2007b)。第三に、一般中学生を対象として、自傷行為の実態調査と解離、抑うつ、怒り等の精神病理との関連性を調査した。男女ともに自傷行為との関連が最も強いのは解離傾向であった(濱田ら,2007)。第四として、これまでの子どもの幻覚に関する研究をもとに、子どもの幻覚について症例を用いてわかりやすく解説するとともに、子どもの幻覚と解離との関係について触れ、どのような場合に、精神科受診が望ましいかという対応についても言及した(村瀬、印刷中)。
最後に、本年度は、本研究に関する学会発表も数多くされているが、順次、論文化していく予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 子どものメンタルヘルスの問題と対応:奇妙なことを言う子2008

    • Author(s)
      村瀬聡美
    • Journal Title

      児童心理 62

      Pages: 77-82

  • [Journal Article] The effect of avoidant tendencies on the intensity of intrusive memories in a community sample of college students.2007

    • Author(s)
      Yoshizumi T., et. al.
    • Journal Title

      Personality and Individual Differences 43

      Pages: 1819-1828

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dissociation as a mediator between perceived parental rearing style and depression in an adult community population using college students.2007

    • Author(s)
      Yoshizumi T., et. al.
    • Journal Title

      Personality and Individual Differences 43

      Pages: 353-364

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学生の自傷行為に関する予備的研究-これまでの研究の流れと予備的な調査結果の報告-2007

    • Author(s)
      濱田祥子ら
    • Journal Title

      心理臨床-名古屋大学心理発達相談室紀要- 22

      Pages: 17-26

  • [Presentation] ソーシャルサポートが自己没入と抑うつとの関連に与える影響について2007

    • Author(s)
      伊藤麻耶香, ら
    • Organizer
      第48回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Presentation] 思春期の精神科外来患者の解離傾向とトラウマ体験、家族機能、およびソーシャルサポートとの関連について2007

    • Author(s)
      吉住隆弘, ら
    • Organizer
      第48回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Presentation] 児童青年精神科外来患者を対象とした希死念慮、自殺企図に関する研究(1):構造化面接を用いた診断学的検討2007

    • Author(s)
      村瀬聡美, ら
    • Organizer
      第48回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2007-10-31
  • [Presentation] 児童青年精神科外来患者を対象とした希死念慮,自殺企図に関する研究(2):児童青年の希死念慮,自殺企図における心理社会的,精神医学的要因の検討2007

    • Author(s)
      笹川佑記, ら
    • Organizer
      第48回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2007-10-31
  • [Presentation] 児童青年精神科外来患者を対象とした希死念慮、自殺企図に関する研究(3):親子間の認識の一致不一致からみた親子間および親の特徴2007

    • Author(s)
      伊藤亮, ら
    • Organizer
      第48回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2007-10-31
  • [Presentation] 児童精神科外来患者の身体症状と家族機能の関連についての検討2007

    • Author(s)
      貝田亜子, ら
    • Organizer
      第48回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2007-10-31
  • [Presentation] 児童精神科外来患者の自傷行為と被虐待経験及び家族機能との関連についての検討2007

    • Author(s)
      濱田祥子, ら
    • Organizer
      第48回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2007-10-31
  • [Presentation] Deliberate self-harm among Japanese high school students.2007

    • Author(s)
      Hamada S, et. al.
    • Organizer
      The 13th Congress of the European Society for Child and Adolescent Psychiatry.
    • Place of Presentation
      Florence, Italy
    • Year and Date
      2007-08-26
  • [Presentation] Properties of intrusive memories and their relationship with avoidant tendencies in a community sample using college students.2007

    • Author(s)
      Yoshizumi T, et. al.
    • Organizer
      The 13th International Congress of the European Society for Child and Adolescent Psychiatry.
    • Place of Presentation
      Florence, Italy
    • Year and Date
      2007-08-26
  • [Book] 解離性障害2008

    • Author(s)
      村瀬聡美
    • Publisher
      子どもの心関連医学会連絡会議、厚生労働省(編)子どもの心の診療を専門とする小児科医・精神科医の研修テキスト(印刷中)
  • [Book] 子どものこころの発達2008

    • Author(s)
      村瀬聡美
    • Publisher
      精神神経学会、厚生労働省(編)子どもの心の診療医の養成に関する一般精神科医向けの研修テキスト(印刷中)
  • [Book] 転換性障害・解離性障害.本城秀次(編)よくわかる精神保健2008

    • Author(s)
      村瀬聡美
    • Publisher
      ミネルヴァ書房(印刷中)

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi