2008 Fiscal Year Final Research Report
Two experiments make use of merits of near-infrared spectroscopy
Project/Area Number |
19530663
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Experimental psychology
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
KOJIMA Shozo Keio University, 文学部, 教授 (70027499)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Research Abstract |
この研究では、新しい脳機能計測法である近赤外分光法(NIRS)の長所を生かした研究を行った。NIRSの長所は実験参加者の動きに比較的強いこと、複数の参加者から同時に記録することが可能なことであるが、その背景として、測定がきわめて容易、簡便であることがある。動きに関しては、上肢を使う大きな運動とそのイメージ生成が有線領外身体領域(EBA)を活性化させた。複数の同時記録では、囲碁の教授における前頭葉の活動記録の予備研究を行った。また、嘘や性格特性と脳の活動との関係も検討した。
|