2008 Fiscal Year Final Research Report
A Study on the Resurgence of John Dewey's Educational Thought and Its Critical Analysis from Hegelianism
Project/Area Number |
19530691
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Educaion
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
MATSUSHITA Haruhiko Nagoya University, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (10199789)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | デューイ / ヘーゲル / 教育思想 / 教育哲学 / アメリカ / 自然主義 |
Research Abstract |
デューイの思想形成は、従来、観念論期、実験主義期、自然主義期と捉えられ、その際特にヘーゲルからの影響は、観念論期には明確であるが、実験主義期には、ヘーゲル主義からの決別があったと解釈されてきた。この見方に対し、本研究では、第一に、デューイのシカゴ時代の講義ノート他の資料を重視すれば、彼のヘーゲルの関心は1890年代以降も持続し、その影響は自然主義期にまで及ぶこと、第二に、デューイ哲学の相対的で曖昧だとされてきた主要概念、探究、経験の連続性と再構成なども、ヘーゲル的な包括的、全体論的な概念と捉えるときにより善い理解が得られるということを明らかにした。
|