• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Development and Research of Study Materials for Deaf Children-Utilizing Sign Language Images-

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19530779
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

YONEYAMA Fumio  Tsukuba University of Technology, 産業技術学部, 講師 (20220775)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ARAI Takaaki  筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (70232014)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords聴覚障害 / 教材 / 手話 / ろう学校
Research Abstract

ろう学校との連携の下で、聴覚障害幼児・児童の学習環境を豊かにすることを目指して、沖縄県立沖縄ろう学校と埼玉県立坂戸ろう学校の聴覚障害幼児・児童を対象とした手話リンク教材ソフトの研究・開発を行った。沖縄ろう学校小学部6年生の社会科授業では、手話付きの教材を見る児童の関心・興味は高く、学習意欲の向上も見られ、児童が主体的に学習するための重要な教材となり得ることが確認された。坂戸ろう学校幼稚部では、イラストと手話による表現が児童とのコミュニケーションに拡がりをもたらすことが確認できた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 生活絵本(手話リンクCD)の開発とその意義-ろう児・難聴児と一緒に暮らしを共有するために-2009

    • Author(s)
      米山文雄、新井孝昭、戸田康之
    • Journal Title

      ろう教育科学 第51巻第1号

      Pages: 43-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 幼稚部向けの手話リンク教材の開発-親子と一緒に暮らしを共有するために-2008

    • Author(s)
      米山文雄
    • Organizer
      ろう教育科学会第50回記念大会
    • Place of Presentation
      大阪教育大学柏原キャンパス
    • Year and Date
      2008-08-02
  • [Presentation] 教科書に即した手話リンク教材のあり方-社会科の実践を通して-2008

    • Author(s)
      新井孝昭
    • Organizer
      日本国際聾教育学会
    • Place of Presentation
      (財)桜華会館
    • Year and Date
      2008-06-15

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi