• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

世代間の技能伝承を中心に、地域の教育力をものづくり教育に定着させる題材の開発

Research Project

Project/Area Number 19530787
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

藤澤 英昭  Chiba University, 教育学部, 教授 (90173418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大河内 信夫  千葉大学, 教育学部, 教授 (40026620)
鈴木 隆司  千葉大学, 教育学部, 准教授 (30375597)
Keywords世代間 / 地域 / ものづくり / 技能伝承 / 題材開発
Research Abstract

刃物製作で独自の位置にある土佐の打ち刃物を現場に訪ね、情報収集した。それぞれの土地の鍛冶屋はその地域で必要とされる道具類を、材料の加工方法を工夫し、道具の形状と要求性能を満たしてきた。しかしながら生活-材料-加工の技術と技能という文化的な連鎖は限りなく衰弱している。製造業者としての鍛冶屋は基盤を失いかけている。そのような衰退傾向の中で千葉県ではその北総に残る羅紗鋏製作にかかわる数少ない技能伝承者である北島和男さんを中心に、むしろこのような文化連鎖を教えていくという立場に立って、社会教育施設での実習を試みている。主旨に協力して同氏の製作活動を詳細にみるために氏の工房を訪ね、全工程を映像に記録することができた。また同氏とともに千葉市内で代々にわたり刃物を専門的に扱ってきた販売業者と共同で、店舗の一部に鍛冶の工房をつくり、市内の小・中学生に地域に伝わる産業と卓越した技能を紹介している。この実践には学生も参加し、貴重な体験を得、学部の授業に設定されていると一体になってよりスムーズな展開に貢献した。一連の成果は新しいものづくり文化の息吹きが感じられるものである。これらの取材映像は本研究の骨格となる教材DVDの一部になる。
一方研究分担者である大河内教授は金属の磨きと金属の性格を学習する銅鏡製作を授業で取り上げているが、実際に京都に出向き、研修をし、その結果を授業に反映させている。
この授業では銅板や鋳込みの銅を使って銅鏡を作るのであるが、鏡面を得るために使う用具に馴れること、さらにいわば知恵の結晶としての金属加工、かつての生活のあり方にまで言及している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 造形教育の「わかる」体験が新しい学力を形成する2008

    • Author(s)
      藤澤英昭
    • Journal Title

      造形ジャーナル 152-2

      Pages: 2-5

  • [Journal Article] 日本における中国揚水技術の受容と藤原式揚水機の展開2008

    • Author(s)
      大河内信夫
    • Journal Title

      第3回中国伝統技術研究国際検討会論文集

      Pages: 29-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 平成20年度版学習指導要領改訂について-ものづくり・技術教育という視点から2008

    • Author(s)
      鈴木隆司
    • Journal Title

      技術教育研究 67

      Pages: 32-36

  • [Journal Article] 総合的な学習の実践事例と解説(第一法規出版)2008

    • Author(s)
      藤澤英昭
  • [Presentation] 日本における中国揚水技術の受容と藤原式揚水機の展開2008

    • Author(s)
      大河内信夫
    • Organizer
      第3回中国伝統技術研究国際検討会
    • Place of Presentation
      中国・無錫・呉文化研究所
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] 日本の美術教科書について2008

    • Author(s)
      藤澤英昭
    • Organizer
      世界美術教育者会議
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-08-06
  • [Presentation] 生活科教育法の取り組み2008

    • Author(s)
      鈴木隆司
    • Organizer
      第17回日本生活科・総合学習学会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2008-06-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi