2007 Fiscal Year Annual Research Report
小学校高学年および中学校技術分野における先端技術の教材化と標準モデルの開発・評価
Project/Area Number |
19530795
|
Research Institution | Joetsu University of Education |
Principal Investigator |
川崎 直哉 Joetsu University of Education, 副学長 (40145107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杵淵 信 北海道教育大学札幌校, 教育学部, 教授 (30261366)
鳥居 隆司 椙山女学園大学, 文化情報学部, 准教授 (90207663)
山本 利一 埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
田口 浩継 熊本大学, 教育学部, 准教授 (50274676)
小林 辰至 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (90244186)
|
Keywords | 先端技術 / 教材 / ロボット / 自律走行 / マイクロコントローラ / 小学校 / 中学校 / 標準仕様 |
Research Abstract |
先端的な科学技術の基礎を子どもたちに教えようとするとき,その技術を取り込んだコンパクトな標準的な教材があれば,指導者の大きな助けとなると期待されることから,本研究では,先端技術を教材化して扱いやすい形で普及することを目的とし,特に,小学校高学年から中学生までを対象として,一貫して先端技術を学べるような,子どもたちが先端技術を直接体験することができる安価な教材の開発・評価・普及を目指している。 この研究では,小学校および中学校において,教材として利用可能なロボットの標準仕様ともいうべきものを開発するため,具体的には,マイクロコントローラ搭載で自律走行が可能なビークル型ロボットで,基礎的なセンサは標準装備,ロボットの機構部分の製作は自由度が大きく,子どもの発想力を生かせる形としたい。 いずれもプロトタイプを試作した後,研究室レベルで必要数を製作して,子どもたちに教材として授業実践を行い,有効性の評価とそれに基づいた改良を行い広く教材としての普及を考えている。そのため平成19年度は,ロボットのハードウェアの製作を中心に行なった。 具体的には,(1)教材として参考になると考えられる市販ロボットの調査,(2)ロボットに盛り込むべき内容についての意見交換及び検討,(3)ロボットの基本設計(子どもたち自身によるフレーム・外形等のデザイン・製作可能性の検討等も含む),(4)ロボットの基本部分の製作,などを中心に検討を行い,継続して研究を行っている。
|
Research Products
(4 results)