• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

幼小中一貫メディア・リテラシー教育――モデルカリキュラムの開発――

Research Project

Project/Area Number 19530827
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

寺岡 聖豪  Fukuoka University of Education, 教育学部, 教授 (80253368)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤沢 早人  奈良教育大学, 教育実践総合センター, 准教授 (50380374)
Keywords新聞 / テレビ / メディア・リテラシー教育 / カリキュラム
Research Abstract

本研究は、研究代表者および研究分担者ならびに連携協力者が幼児教育から小学校教育、中学校教育までの教員養成課程を包含する教育系単科大学の教員であるという特性を踏まえて、幼稚園から小学校、中学校までを網羅したメディア・リテラシー教育の系統的なカリキュラムを開発することを目的とする。
2009年4月より7月にかけて、寺岡、赤沢、北野、小林の4名が朝日新聞社とRKB毎日放送に協力を求め、(1)「新聞を読み解く」および(2)「テレビを読み解く」について、モデルとなる授業を開発した。(1)については、福岡教育大学附属小倉小学校6年生を対象にして授業を行った。(2)については、附属小倉中学校2年生を対象にして授業を行った。その際、新聞記者とテレビ局ディレクターがコメンテーターとして授業に参加した。授業後、附属小学校と附属中学校の教員を交えて検討会を開き、メディア・リテラシー教育という観点からそれぞれの授業を省察した。
8月から12月にかけてはメディア・リテラシー教育の系統的なカリキュラムを提案するために、平成19年度から進めてきた3年間の研究を整理した。10月には奈良教育大学において研究会を行い、研究成果報告書の構成や内容について協議した。また、11月には九州教育学会第61回大会において、寺岡は「新聞教育の現在」を発表した。
1月から3月にかけて、寺岡、赤沢、北野、小林は幼小中一貫メディア・リテラシー教育を理論編と実践編に分けて、それぞれ研究成果報告書に掲載する論文を執筆し、モデルカリキュラム(試案)を完成させた。なお、研究成果報告書(非売品)は300部を印刷し、文部科学省ならびに各地の都道府県教育委員会(情報教育担当)、メディア・リテラシー教育を研究・実践している研究者に送付した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 附属小倉小学校における大学教員の授業実践「ハッピーニュースを探そう」2010

    • Author(s)
      寺岡聖豪, 赤沢早人
    • Journal Title

      大学教員による附属学校・園での授業実践の研究

      Pages: 18-25

  • [Presentation] 新聞教育の現在2009

    • Author(s)
      寺岡聖豪
    • Organizer
      九州教育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2009-11-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-09-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi