• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ブルーム理論を導入した創造性育成を主とする体系的情報教育の方向性と知識の構造化

Research Project

Project/Area Number 19530837
Research InstitutionKawamura Gakuen Woman's University

Principal Investigator

本村 猛能  Kawamura Gakuen Woman's University, 教育学部, 教授 (70239581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角 和博  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (80145177)
森山 潤  兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (40303482)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
Keywords情報教育 / カリキュラム / 評価 / 構造化 / 科学的理解 / 認知 / 観察 / 解釈
Research Abstract

本研究は学習過程における「知識の構造化」の診断を通して,情報教育のカリキュラム評価と体系化の在り方について検討することを目的とした。加えて,我が国のみならず韓国・中国の教育実践も調査し,これらを比較し検討することにより我が国情報教育のカリキュラム改善の手立てを探る。
平成12年度から18年度にかけてはブルーム(Bloom, B.S)等による「認知・精神運動・情意」領域を精査した教育評価理論を念頭に据え検討しているが,今回2001年以降のペレグリーノ(Pellegrino, J.W.)の評価理論の新たな視点を踏まえカリキュラム編成を検討した。これら一連の評価理論を考慮し検討することは,情報教育のカリキュラム改善ばかりでなく,「ものづくり」という観点で共通する工業・技術教育にも重要なヒントを持つと考えた。19年度の結果は,『情報教育の内容が科学的要素よりスキル要素や情報社会参画の学習内容に傾斜する傾向があり,カリキュラム内容が情意領域の価値・適応,認知領域の応用,精神運動領域の創造への学習段階まで達成し構成されていない』,すなわち,学年段階に応じたカリキュラムの吟味が必要であることがわかった。
海外調査について,平成20年度は韓国での調査は終了し,我が国の情報教育の特に『科学的理解』について韓国の方が有意に高いことがわかった。ただし,中国・韓国・日本の比較検討は本年10月までの中国での実地調査を待って完成の予定である。
現段階の結果は,『学習者の診断・教授方法の改善・学習プログラム自体の評価』の3目標と『認知(Cognition)・観察(Observation)・解釈(Interpretation)』の3つの理論的枠組みで体系的な情報教育の在り方を今後検討すべきことが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 論理回路教材による情報教育の実践・評価および「ものづくり」との関連2009

    • Author(s)
      工藤雄司・本村猛能
    • Journal Title

      日本工業技術教育学会学会誌 第14巻1号

      Pages: 21-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プログラミング技術習得のための学習過程の提案2009

    • Author(s)
      金塚茉莉子・山本利一・本村猛能
    • Journal Title

      日本教育情報学会 第24巻4号

      Pages: 37-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A COMPARISON OF STUDENTS' KNOWLEDGE AND ATTITUDERELATED TO INFORMATION TECHNOLOGY BETWEEN JAPAN AND KOREA2008

    • Author(s)
      森山潤・角和博・本村猛能・山本利一・工藤雄司
    • Organizer
      TERC科学技術学会
    • Place of Presentation
      Griffith Universityオーストラリア
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] 体系的情報教育の方向性と知識の構造化-ブルーム・ペレグレーノ理論による評価-2008

    • Author(s)
      本村猛能・工藤雄司・角和博・森山潤・山本利一
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学
    • Year and Date
      20080800
  • [Presentation] 情報教育における「論理回路学習」の教材構成と科学的理解2008

    • Author(s)
      工藤雄司・本村猛能
    • Organizer
      日本産業技術教育学会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      20080800

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi