• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

The Curriculum Proposal with an Experience-based Class for the Learning Support Skill to Create Student-centered Class

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19530842
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionNagoya Women's University

Principal Investigator

SHIRAI Yasutoshi  Nagoya Women's University, 家政学部, 教授 (20267925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SHIMOMURA Tsutomu  三重大学, 教育学部, 教授 (80150217)
WASHIO Atsushi  高田短期大学, オフィス情報学科, 教授 (30259379)
YAMAGUCHI Atsuko  名古屋女子大学, 家政学部, 講師 (10351008)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords教育学 / 教科教育学 / カリキュラム開発 / 学習支援 / 教員研修
Research Abstract

本研究において得られた結果として、教員研修では、(1)多くの学校においては、一斉授業型になじみ、たとえ、学習者参加型の教員研修で体験的に学んでも、現場では、多様な指導法が実践できる状況にはない。(2)教員は多忙なため時間がなく、なかなか積極的に、手間のかかるグループワークなどの学習者参加型の授業を構築できない。(3)教員自身、モデルカリキュラムから実際の実施カリキュラムへの応用が難しいことから、現場でそのまま利用できる実践的なカリキュラムが必要と考えられるが、むしろ、教員自身の応用力を鍛える必要がある。(4)教員の学習支援スキル育成には、本研究で作成した継続的な体験型研修カリキュラムの必要性が大きい。大学での教員養成に関しては、(1)学生は、自らが学ぶ姿勢が弱く「受け身」が染みついている。(2)「教わる」から「学ぶ」への意識転換がなかなか困難である。(3)考える力、応用する力、議論して意見などをまとめる力などの評価が難しいことから、共有された学習成果の活用方法、学習者参加型の指導手法、評価の方法の開発が必要である。これらのことが示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 学習者参加型授業を展開する学習支援スキル獲得に向けた体験型教員養成2009

    • Author(s)
      白井靖敏
    • Journal Title

      名古屋女子大学紀要 第55号人文・社会編

      Pages: 249-256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グループディスカッションを重視した学習者参加型授業の効果2009

    • Author(s)
      鷲尾敦
    • Journal Title

      高田短期大学紀要 第27号

  • [Journal Article] ICTを用いた国際交流授業におけるメーリングリストの内容分析と課題2008

    • Author(s)
      白井靖敏、山口厚子、平山欣孝、Chiew Inn ONG
    • Journal Title

      名古屋女子大学紀要 第54号人文・社会編

      Pages: 169-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ICTを利用した国際交流プログラムの企画・実践とLMSを通した基礎的支援-質の高い家庭科教員養成のためのプログラム開発の試み(その2)-2008

    • Author(s)
      白井靖敏、山口厚子
    • Journal Title

      総合科学研究 第2号

      Pages: 99-102

  • [Presentation] 学習者参加型授業を促進する教員研修・養成カリキュラムの開発-教員研修および教職課程の授業実践からの考察-2008

    • Author(s)
      白井靖敏、鷲尾敦、下村勉
    • Organizer
      第34回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • Place of Presentation
      三重県総合文化センター
    • Year and Date
      20081121-22
  • [Presentation] 学習者参加型授業を促進する教員養成カリキュラムの開発-討議を重視したグループワークの効果-2008

    • Author(s)
      鷲尾敦、白井靖敏、下村勉
    • Organizer
      第34回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • Place of Presentation
      三重県総合文化センター
    • Year and Date
      20081121-22
  • [Presentation] 「学習支援スキル」育成を目指した教員研修(1)-「総合的な学習の時間」コーディネーター養成講座を通して-2008

    • Author(s)
      白井靖敏、鷲尾敦、下村勉
    • Organizer
      日本教育工学会第24回全国大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      20081011-13
  • [Presentation] 「学習支援スキル」育成を目指した教員研修(2)-「総合的な学習の時間」コーディネーター養成講座におけるアンケート調査結果-2008

    • Author(s)
      鷲尾敦、白井靖敏、下村勉
    • Organizer
      日本教育工学会第24回全国大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      20081011-13
  • [Remarks] 白井靖敏、下村勉、鷲尾敦、学習者参加型授業を促進する教員の学習支援スキル育成カリキュラムの開発、平成19-20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))中間報告、P1-127、2008

  • [Remarks] 白井靖敏、下村勉、鷲尾敦、山口厚子、学習者参加型授業を促進する教員の学習支援スキル育成カリキュラムの開発、平成19-20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))最終報告、P1-180、2009

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi