• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

読み書き障害児における視知覚機能評価法の開発と指導法の確立

Research Project

Project/Area Number 19530878
Research InstitutionSakushin Gakuin University

Principal Investigator

松本 秀彦  Sakushin Gakuin University, 人間文化学部, 准教授 (70348093)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諸冨 隆  作新学院大学, 人間文化学部, 教授 (60003951)
服部 美佳子  作新学院大学, 人間文化学部, 教授 (70438737)
Keywords教育系心理学 / 生理心理学 / 読み書さ障害 / 視覚認知機能 / 定常視覚誘発電位
Research Abstract

視覚機能評価:視知覚処理の初期過程の潜在的特性を明らかにできるパターンリバーサルSSVEP測定システムの開発と学齢期(小学生)を対象とした実験を行った。また、課題遂行の負担軽減方法のとした脳波能動電極の導入とそのデータ整合性、およびビデオオーバーラップ刺激事態の改変については十分な検討が行えなかった。
漢字の読み書きに関する指導:服部により、WISC-III、K-ABC等による知能検査のプロフィールに基づいた学習教材、学習形式を個々に開発した指導実践が行われた。少人数の個別指導集団において学習指導が実施され、通常学級における学習活動に活かすことができる学習スキルの習得を同時に目指した。算数文章題の困難なケースにおいては、文章の読解力の指導が必要であることや、漢字書字の困難においてはひらがなカタカナ学習のレベルでのつまずきが認められた。漢字書字の困難や読みの困難において、学校において初歩的なレベルの学習スキル習得から積み上げる必要性が考えられた。
平成22年度に学会発表および論文として発表準備を行っている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 発達障害および学習困難のある児童の少人数制学習指導の意義2010

    • Author(s)
      松本秀彦
    • Journal Title

      作新学院大学大学院心理相談室研究紀要 3

      Pages: 2-7

  • [Journal Article] 第47回大会シンポジウム報告学会・準備委員会合同企画シンポジウム「脳科学は特別支援教育にどう貢献するか?」2010

    • Author(s)
      尾崎久記・松本秀彦・勝二博亮
    • Journal Title

      特殊教育学研究 47

      Pages: 332-334

  • [Presentation] CPT-AXの標準化に向けた定型発達児の学年別成績とそれに基づく行動評価2009

    • Author(s)
      平井良典・田辺敦子・松本秀彦・藤田尚文・寺田信一
    • Organizer
      日本LD学会第18回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] 学会・準備委員会合同企画シンポジウム「脳科学は特別支援教育にどう貢献するか?」2009

    • Author(s)
      尾崎久記・松本秀彦・勝二博亮
    • Organizer
      日本特殊教育学会第47回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県宇都宮市)
    • Year and Date
      2009-09-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi