• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

有限体上の組み合わせ論的代数幾何とその応用

Research Project

Project/Area Number 19540058
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

本間 正明  Kanagawa University, 工学部, 教授 (80145523)

Keywords代数曲線 / 有限体 / 符号理論 / Hermitian曲線 / 国際研究者交流(韓国) / 国際情報交換(韓国)
Research Abstract

今年度の最大の成果は,慶尚大(韓国)Seon Jeong Kim教授との共同研究により,「q元体上の特異点の無い平面代位数曲線でq元体上の射影平面を含むものはあるだろうか?あるとすればその最低次数はいくつだろうか?」という問題を扱い,これに十分満足のいく結果を与えたことである.その解は以下の通り:
最低次数はq+2であり,そのときq元体上の射影平面を含む曲線の方程式は,射影平面の座標をX,Y,Zとし,U=X^qY-XY^q,V=Y^qZ-YZ^q,W=Z^qX-ZX^qと置くとq元体係数の(3,3)行列Aを用いて(X,Y,Z)A^t(U,V,W)=0と書ける.しかもこの曲線が特異点を持たない為の必要十分条件はAの固有多項式がq元体上既約であること.
50年ほど前,G. Talliniがq元体上の射影平面を含む既約代数曲線について,その最低次数を求めそれらを詳しく調べているが,われわれの結果と合わせれば,次数q+2のq元体上の射影平面を含む曲線については,既約であることと特異点を持たないことが同値ということになる.さらにTalliniはこれらの曲線の自己同型群についても調べているが,われわれも上の標準形を用いて調べた結果それは大雑把に言えば行列Aの中心によって規定されることも分かった.

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The Galois group of a projection of a Hermitian curve2007

    • Author(s)
      M. Homma
    • Journal Title

      Int. J. Algebra 1

      Pages: 563-585

    • URL

      http://www.m-hikari.com/ija/ija-password-2007/ija-password9-12-2007/hommaIJA9-12-2007.pdf

  • [Presentation] 有限体上の射影平面を覆う非特異代数曲線2007

    • Author(s)
      本間正明
    • Organizer
      日本数学会代数分科会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2007-09-22

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi