• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

可積分系と数理物理の新たな接点の探求

Research Project

Project/Area Number 19540179
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高崎 金久  Kyoto University, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (40171433)

KeywordsKP階層 / 戸田階層 / 普遍Whitham階層 / Ablowitz-Ladik階層 / 対数的時間発展 / 一般化弦方程式 / 溶解結晶模型 / 溶解結晶模型
Research Abstract

1. KP階層の準古典展開(hbar-展開)をRiemann-Hilbert問題に基づいて全次数で考祭し,最低次の項(無分散KP階層の解)から出発して順次高次の項を構成する手順を与えた.戸田階層についてモ同様の結果を得た.KP階層のhbarに依存する定式化は従来おもに無分散極限の導出のために用いられてきたが,この結果によってそれ自体の存在意義が確認された.
2. Carlet, Dubrovin, Zhangが導入した対数的時間発展による1次元戸田階層の拡張を2+1次元拡張の観点から見直した.これによってMilanovが別の方法で見出した双線形形式を再導出し,その奇妙な構浩が2+1次元拡張の観点から説明できることを示した.1次元戸田階層の変形の一種であるAblowitz-Ladik階層に対しても同様の結果を得た.
3. Teoが2次元戸田階層に対して導入した一種の一般解(非退化解)の概念を種数0の普遍Whitham階層に対して拡張した.これによって,無分散可積分階層の普遍的枠組みと言うべき普遍Whitham階層に対しても一種の一般解が得ちれたことになる.
4. 昨年度の溶解結晶模型の研究に関して,熱力学極限を決めるRiemann-Hilbert問題の取り扱いに誤りがあることが判明し,再検討の結果として,正しい計算方法を見出した.
5.球面のHurwitz数やそのq変形の母函数を2次元戸田階層のタウ函数とみなして,それが満たす一般化弦方程式を考察し,その準古典(無分散)極限がLambertのW函数などによって記述できることを見出した.これは最近Eynardらにがランダム行列の位相的展開の方法によって得た結果を可積分階層の観点から説明することにつながると期待される.

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 対数的時間発展による非線形Schroedinger階層とAblowitz-Ladik階層の拡張2010

    • Author(s)
      高崎金久
    • Journal Title

      九州大学応用力学研究所研究集会報告 21ME-S7

      Pages: 43-48

  • [Journal Article] Two extensions of 1D Toda hierarchy2010

    • Author(s)
      Kanehisa Takasaki
    • Journal Title

      Journal of Physics A : Mathematical and Theoretical (印刷中)(未定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integrable structure of melting crystal model with two q-parameters2009

    • Author(s)
      Kanehisa Takasaki
    • Journal Title

      Journal of Geometry and Physics 59

      Pages: 1244-1257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Auxiliary linear problem, difference Fay identities and dispersionless limit of Pfaff-Toda hierarchy2009

    • Author(s)
      Kanehisa Takasaki
    • Journal Title

      SIGMA(電子ジャーナル) 5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 溶解結晶模型の可積分構造2010

    • Author(s)
      高崎金久
    • Organizer
      日本数学会2010年年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学矢上キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 対数的時間発展による非線形Schroedinger階層とAblowitz-Ladik階層の拡張2009

    • Author(s)
      高崎金久
    • Organizer
      研究集会「非線形波動の現状と将来」
    • Place of Presentation
      九州大学応用力学研究所
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] 対数的時間発展による非線形Schroedinger階層とAblowitz-Ladik階層の拡張2009

    • Author(s)
      高崎金久
    • Organizer
      日本数学会2009年秋季総合分科会
    • Place of Presentation
      大阪大学大学院理学研究科
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] KP and Toda tau functions in Bethe ansatz : a review2009

    • Author(s)
      Kanehisa Takasaki
    • Organizer
      Workshop "Infinite Analysis 09---New trends in quantum integrable systems"
    • Place of Presentation
      京都大学大学院理学研究科
    • Year and Date
      2009-06-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi