• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

[CII]線(158μ)による新しい星間物質相と銀河系の大局構造の研究

Research Project

Project/Area Number 19540249
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

奥田 治之  Japan Aerospace Exploration Agency, 宇宙科学研究本部, 名誉教授 (50025293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 貴雄  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 教授 (20202210)
土井 靖生  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (70292844)
祖父江 義明  東京大学, 理学研究科(研究院), 名誉教授 (10022667)
Keywords宇宙物理 / 赤外線天文学 / 気球観測 / 星間物質 / 銀河系構造 / [CII]線
Research Abstract

当研究の最終目的は、10数年前に行った気球による遠赤外[CII]線の観測によって得られたデータの内未処理のデータを整理、解析し、銀河系内に含まれる新しい物質層と銀河系の大局構造の研究である。
気球観測で得られた大量のデータは、磁気テープ並びに大型計算機のハードディスクに保存されており、これを読み出し、現在の小型コンピュータによって処理できるフォーマットに変換する必要があった。取得されてから相当年が経過しているため、オリジナルデータの掘り起こし作業は容易ではなく、収納箇所の探索から始めなければならなかった。この作業は当時の研究担当者によってのみ可能であったが、これらの研究担当者は、現在、赤外線衛星AKARIの運用、データ取得、並びにその一時処理に全面的に従事しており多忙を極めている。衛星観測は24時間体制で行われ、その運用、データ解析を行う必要から、気球観測のデータ掘り起こしに十分な時間が割けなかったため、その実行に予想外の日時を要した。現在、全データの抽出を終わり、これらのデータのデータラォーマットの変換まで進めたところである。その結果、これらのデータは一般的なパソコンによる解析処置に供せる形になったので、今後は、計算機処理に習熟した若手研究者の協力を得て本格的なデータ解析の作業に移り、作業の遅れを早急に取り戻して次のステップに進む予定である。
なお、本年度は、データ処理に必要なパソコン並びに関連するソフトウェアー並びに周辺機器の整備を行った。また、現状報告と今後の予定を議論するための小研究会を持った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Far-infrared spectroscopic observations of the Galactic centerregion2008

    • Author(s)
      Yasuda, A;Nakagawa, T.;Spaans, M.;Okada, Y;Kaneda, H.
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics 280

      Pages: 157-166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Infrared Astronomical Mission AKARI2007

    • Author(s)
      Murakami, H., Doi, Y., Okuda, H., et. al.
    • Journal Title

      Publ.Astron.Soc.Japan 59

      Pages: 369-376

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Far-Infrared Surveyor (FIS) for AKARI2007

    • Author(s)
      Kawada, M., Doi, Y, Okuda, H., et. al.
    • Journal Title

      Publ.Astron.Soc.Japan 59

      Pages: 389-400

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Galactic Center Molecular Tornado Driven by Magnetic Squeezin Mechanism2007

    • Author(s)
      Sofue, Yoshiaki
    • Journal Title

      Publ.Astron.Soc.Japan 59

      Pages: 189-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ASTE 12CO(J=3-2) Survey of Elliptical Galaxies2007

    • Author(s)
      Nakanishi, Hiroyuki;Tosaki, Tomoka;Kohno, Kotaro;Sofue, Yoshiaki;Kuno, Nario
    • Journal Title

      Publ.Astron.Soc.Japan 59

      Pages: 61-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ASTE Observations of Nearby Galaxies: A Tight Correlation between CO J=3-2 Emission and Hα2007

    • Author(s)
      Komugi, Shinya;Kohno, Kotaro;Tosaki, Tomoka;Nakanishi, Hiroyuki;Onodera, Sachiko;Egnsa, Fumi;Sofue, Yoshiaki
    • Journal Title

      Publ.Astron.Soc.Japan 59

      Pages: 55-60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ISO,あかりによる銀河系申心領域の遠赤外線分光観測2007

    • Author(s)
      安田 昭子, 他
    • Organizer
      日本天文学会2007年秋期年会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Book] テラヘルツ技術総覧2007

    • Author(s)
      土井 靖生(廣本 宣久, 他 編著)
    • Total Pages
      690
    • Publisher
      NGTコーポレーション.(東京)

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi