• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

電弱対称性の自発的破れの現象論的研究による標準模型を超えた新物理学の理論の決定

Research Project

Project/Area Number 19540277
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

兼村 晋哉  University of Toyama, 理工学研究部(理学), 准教授 (10362609)

Keywordsヒッグス / ニュートリノ質量 / 現象論的研究 / 加速器実験
Research Abstract

本研究計画の目的は素粒子標準模型で最後の未知の部分である電弱対称性の自発的破れの部分(ヒッグスセクター)の性質を理論的洞察と将来の加速器実験での検証によって決定し、素粒子の質量起源の謎を解くとともに標準模型を超えた「新物理学」の方向性を明らかにすることにある。平成21年度の研究成果としては
(1) 我々が平成20年度に考案したニュートリノ微小質量、暗黒物質、バリオン数生成を同時に説明し得るテラスケールの模型に基づき、その現象論を研究した。特に、現在のデータからこの模型のパラメータへの制限を研究し、現在進行中のLHC加速器および計画中の線形加速器での検証可能性を調べた。
(2) ヒッグス2重項が2個ある拡張ヒッグス模型を考える場合、FCNCを制御するために離散対称性を導入することが多い。我々はこの離散対称性のもとで可能な湯川相互作用のタイプを4つに類別し、特にそれらのなかでタイプXと呼ばれるものについて詳しい現象論的研究を行った。特にLHC及びILCでのヒッグス場の生成、崩壊現象を調べた。
(3) 一般にニュートリノ質量を輻射補正で導出する模型は「輻射シーソー模型」と呼ばれる。これらの模型の共通の特徴は、ヒッグスセクターが標準模型から拡張されたものであることと、レプトン数を破る粒子あるいは相互作用を持つこと(すなわちマヨラナ性があること)である。我々は、様々な輻射シーソー模型の性質を体系的に調べ、その加速器での検証可能性を研究した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Multi-Higgs portal dark matter under the CDMS II results2010

    • Author(s)
      青木真由美
    • Journal Title

      Physics Letters B 685

      Pages: 313-317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A powerful tool for measuring Higgs, associated lepton flavor violation2009

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Journal Title

      Physics Letters B 674

      Pages: 295-298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of the anomalous Higgs couplings on the Higgs boson production at the Large Hadron Collider2009

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Journal Title

      European Physical Journal C 63

      Pages: 11-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Models of Yukawa interaction in the two Higgs doublet model and their collider phenomenology2009

    • Author(s)
      青木真由美
    • Journal Title

      Physical Review D 80

      Pages: 015017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A model of TeV scale physics for neutrino mass, dark matter and baryo genesis and its phenomenology2009

    • Author(s)
      青木真由美
    • Journal Title

      Physical Review D 80

      Pages: 033007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Probing the Majorana nature in radiative seesaw models at collider experiments2010

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      研究会KEKPH2010
    • Place of Presentation
      KEK
    • Year and Date
      20100218-20100220
  • [Presentation] New Physics effect on Higgs boson pair production processes at LHC and ILC2010

    • Author(s)
      原田大輔
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-22
  • [Presentation] LHCとILCにおけるヒッグスポータル模型での暗黒物質シグナル2010

    • Author(s)
      鍋島偉宏
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-22
  • [Presentation] 超対称2ループ輻射シーソー模型の現象論2010

    • Author(s)
      柳生慶
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] Physics of the extended Higgs sector for neutrino mass, dark matter and baryogenesis(招待講演)2009

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      International Conference on Non-minimal Higgs models and the Structure of Vacuum
    • Place of Presentation
      ボルシェ・コティ、バイカル、ロシア共和国
    • Year and Date
      20090705-20090709
  • [Presentation] A TeV scale model for neutrino mass, dark matter, and baryon asymmetry(招待講演)2009

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      The 8^<th> Pacific Particle Physics Workshop
    • Place of Presentation
      成功大学、台南市、台湾
    • Year and Date
      20090520-20090523
  • [Presentation] A TeV scale model for neutrino mass, dark matter, and baryogenesis2009

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      Joint ALFA Physics and Detector Workshop, and GDE Meeting on International Linear Collider (TILC2009)
    • Place of Presentation
      つくば市エポカルホール
    • Year and Date
      20090417-20090421
  • [Presentation] 輻射シーソー模型の真空安定性とトリビアル性に関する繰りこみ群を用いた解析2009

    • Author(s)
      柳生慶
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Presentation] Will a WIMP dark matter overcome the nightmare scenario?2009

    • Author(s)
      鍋島偉宏
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Presentation] 輻射シーソー模型のマヨラナ構造の加速器による直接検証と模型の区別2009

    • Author(s)
      青木真由美
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] ILC実験におけるヒッグスポータル模型でのヒッグス事象に関する測定精度の評価2009

    • Author(s)
      本田喬大
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] ストップNLSPシナリオにおけるLHC現象論2009

    • Author(s)
      進藤哲夫
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2009-09-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi