• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

電弱対称性の自発的破れの現象論的研究による標準模型を超えた新物理学の理論の決定

Research Project

Project/Area Number 19540277
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

兼村 晋哉  富山大学, 理工学研究部(理学), 准教授 (10362609)

Keywordsヒッグス / ニュートリノ質量 / 現象論的研究 / 加速器物理
Research Abstract

本研究計画の目的は素粒子標準模型で最後の未知の部分である電弱対称性の目発的破れの部分(ヒッグスセクター)の性質を理論的洞察と将来の加速器実験での検証によって決定し、素粒子の質量起源の謎を解くとともに標準模型を超えた「新物理学」の方向性を明らかにすることにある。ヒッグスセクターは現在LHC実験で検証されつつあるが、その真の姿としては様々な可能性があり、階層性問題や暗黒物質、ニュートリノ振動等の標準模型では説明できない現象を解決する為に構築されたTeV領域の新物理模型とも密接に関係している。本研究では、一貫して新物理学とヒッグスセクターの関係に注目し、加速器実験でのヒッグスの検証と詳細の測定を通じて標準模型を超えた物理学理論を現象論的に決定することを目指すものであり、4年間の研究により初期の研究目的はかなりの程度に達成することができた。平成21年度の主要な研究成果を以下に示す。
1.新物理模型の有効理論として、暗黒物質がヒッグス場を通じて標準模型と結合する暗黒物質のシナリオがLHC実験等の加速器実験で検証できることを理論的に示した。
2.様々な超対称ヒッグス模型における理論的予言を研究した。すなわち階層性問題を解決する有力候補である超対称性に基づいて、ビッグスセクターがとり得る拡張の可能性を分類し、将来加速器で最も軽いヒッグスが見つかった時に質量や自己結合の測定でヒッグスセクターの形を決定できることを示した。
3.拡張ヒッグスと摂動効果によりニュートリノ微小質量を自然に導出する模型(輻射シーソー模型)の一般性質を研究した。また超対称性の枠組みで暗黒物質を含む輻射シーソー模型を構築し、それに現れる複荷電粒子のLHCでの現象論を研究した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2011 2010

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Probing the Majorana nature of ThV-scale radiative seesaw models at collider experiments.2010

    • Author(s)
      青木真由美、兼村晋哉
    • Journal Title

      Physics Letters

      Volume: B689 Pages: 28-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An R-parity conserving radiative neutrino mass model without right-handed neutrinos.2010

    • Author(s)
      青木真由美、兼村晋哉、進藤哲央、柳生慶
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 1007 Pages: 084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Can WIMP Dark Matter overcome the Nightmare Scenario?2010

    • Author(s)
      兼村晋哉、松本重貴、鍋島偉宏
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D82 Pages: 055026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-decoupling effects in supersymmetric Higgs sectors.2010

    • Author(s)
      兼村晋哉、進藤哲央、柳生慶
    • Journal Title

      Physical Letters

      Volume: B(掲載決定,印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neutrino Masses from Loop-induced $d ¥geq 7$ Operators2010

    • Author(s)
      兼村晋哉、太田俊彦
    • Journal Title

      Physics Letters

      Volume: B694 Pages: 233-237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Higgs boson pair production in new physics models at hadron, lepton, and photon colliders2010

    • Author(s)
      浅川恵理、原田大輔、兼村晋哉、岡田安弘、津村浩二
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D82 Pages: 115002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Triviality and vacuum stability bounds in the three-loop neutrinomass model2010

    • Author(s)
      青木真由美、兼村晋哉、柳生慶
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D(掲載決定,印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Testing Higgs models via the $H^¥pm W^¥mp Z$ vertex by a recoil method at the International Linear Collider2010

    • Author(s)
      兼村晋哉、柳生慶、柳瀬和也
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D(掲載決定,印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LHC Implication2011

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      学術創成 ILC測定器 研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構 招待講演
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] Physics of extended SUSY Higgs sectors2011

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      基研研究会、素粒子物理学の進展
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] テラスケールでのニュートリノと暗黒物質の質量生成機構、レプトン数とレプトンフレーバーの破れ2011

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      Bファクトリー物理研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構
    • Year and Date
      2011-02-19
  • [Presentation] 拡張ビッグスセクターの物理2011

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      余剰次元物理2011
    • Place of Presentation
      大阪大学 招待講演
    • Year and Date
      2011-01-24
  • [Presentation] 暗黒物質、ニュートリノ質量とヒッグス模型2011

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      新潟冬の学校2011
    • Place of Presentation
      新潟・越後湯沢 招待講演
    • Year and Date
      2011-01-08
  • [Presentation] Physics of the higgs boson2010

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      Theoretical Particle Physics 2010 at Omi-hachiman (3rd-5th December 2010)
    • Place of Presentation
      近江八幡
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] Non-decoupling effects in SUSY Higgs sectors2010

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      国際会議"LHC Physics : W, Z and Beyond"
    • Place of Presentation
      台湾・清華大学 招待講演
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] ニュートリノ質量、暗黒物質、バリオン数生成を説明するTeVスケール超対称輻射シーソー模型2010

    • Author(s)
      青木真由美
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] 超対称性の破れと輻射シーソー模型2010

    • Author(s)
      進藤哲央
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] Collider phenomenology in SUSY models with doubly and singly charged fields2010

    • Author(s)
      柳生慶
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] ILC/LHC upgradeの物理(シンポジウム)2010

    • Author(s)
      兼村晋哉
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学 招待講演
    • Year and Date
      2010-09-12
  • [Presentation] H^</pm>W^</mp>Z(γ)バーテックスの測定による拡張ビッグス模型の検証2010

    • Author(s)
      柳瀬和也
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学
    • Year and Date
      2010-09-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi