• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

未同定高エネルギー天体の多面的研究

Research Project

Project/Area Number 19540307
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

河内 明子  Tokai University, 理学部, 准教授 (70332591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 統也  山梨学院大学, 経営情報学部, 教授 (50319084)
岡 朋治  慶応義塾大学, 理工学部, 准教授 (10291056)
Keywordsガンマ線天文学 / 電波天文学 / 宇宙物理
Research Abstract

1,未同定高エネルギー天体TeVJ2032+4130を観測対象に、野辺山45m電波望遠鏡を用いて分子雲観測を行った。高エネルギー放射領域を中心に周辺を12CO(J=1-0)輝線で探索した結果、近傍小型の分子雲を発見した。放射機構およびパラメーターとして標準の解釈は難しいため、X線観測の結果と共に計算を行っており、論文の準備中である。
22、超新星残骸RCW86の高エネルギー放射機構を調べるため、周辺分子雲の観測を行った。シェル型リムを持つこの超新星残骸では、リム中の非熱的/熱的X線放射分布が異なった構造を持つ。超新星爆発の膨張波と周辺物質の相互作用が、そのような局所的な構造の原因であるとの仮説を元に、国立天文台ASTE電波望遠鏡(12CO J-3-2輝線)、およびオーストラリアMOPRA電波望遠鏡(12CO,13COJ=1-0)の観測を行った。複数輝線による観測結果の比較から、物質密度、opacityの分布を整理し、これまで観測されたX線、電波連続波分布と超新星残骸との相関を発見すると共に、超新星進化のシナリオについて推論を展開することができた。結果は天文学会で発表され、現在、論文の執筆中である。
3、パルサーと大型星(スペクトル型はBe)の連星系、PSR1259-63/SS2883に対し、大型星ディスク構造のシミュレーションを基礎にした新しいモデルの開発に参加した。周期的な光度変化を行う、特殊な高エネルギー天体のカテゴリーであり、多波長での詳細な変化をシミュレーションを使ったアプローチで解明することを目的としている。計算の枠組み作成が進行し、国際会議、天文学会での発表を行った。シミュレーションから広域放射スペクトルの変化を調べることができることが分かり、今後はパルサー側のプラズマ流も取り込んだシミュレーションを行う予定である。また、連星周期位相で、大型星のディスクがどのように変動するかが、このモデルの鍵になっており、光学、UV、赤外の観測を準備している。
44、オーストラリアの高エネルギーガンマ線観測施設、CANGAROOに設置した小型の光学望遠鏡、CARROTSを整備し、強度変

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Aperture Synthesis Imaging of a High-Velocity Compact Cloud near the Galactic Center2009

    • Author(s)
      Oka, Hasegawa, White, Sato, Tsuboi, Miyazaki
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 60

      Pages: 429--434

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of an extended VHE gamma-ray emission from MSH 15-52 with CANGAROO2008

    • Author(s)
      T. Nakamori, …, A. Kawachi, …, T. Naito, …, et al.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 677

      Pages: 297--305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Very high energy gamma-ray observations of the Galactic Plane with the CANGAROO-III telescopes2008

    • Author(s)
      M. Ohishi, …, A. Kawachi, …, T. Naito, …, et al.
    • Journal Title

      Astroparticle Physics 30

      Pages: 47--53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ASTE/MOPRA電波望遠鏡によるSNR RCW86の周辺物質の探査2009

    • Author(s)
      河内明子、横江悠子、岡朋治、馬場彩、山崎了、山口弘悦
    • Organizer
      日本天文学会2009年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] TeVガンマ線連星B1259-63/SS 2883からの高エネルギー放射モデルII : 潮汐相互作用を考慮した場合の非熱的放射2009

    • Author(s)
      内藤統也, 岡崎敦男, 長滝重博, 河内明子, 早崎公威
    • Organizer
      日本天文学会2009年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] コンパクト星を含む連星系からのTeVガンマ線放射2009

    • Author(s)
      内藤統也
    • Organizer
      宇宙線研究所共同利用研究会「高エネルギーガンマ線天体研究会」
    • Place of Presentation
      東京大学宇宙線研究所
    • Year and Date
      2009-03-10
  • [Presentation] 3-Dnumerical Simulations of the Binary System PSRB1259-63/SS2883 and High energy Emission from the Disk一Wind Interacting Region2009

    • Author(s)
      Tsuguya Naito
    • Organizer
      High energy Phenomena in Massive stars
    • Place of Presentation
      Jaen, Spain
    • Year and Date
      2009-02-02
  • [Presentation] ASTEによる銀河系中心領域COJ=3-2広域観測(II)2008

    • Author(s)
      岡朋治、性全謙仁、永井誠、亀谷和久、田中邦彦
    • Organizer
      日本天文学会2008年秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] 銀河系中心領域の高速度コンパクト雲の物理状態2008

    • Author(s)
      永井誠、平畑武文、岡朋治、亀谷和久、田中邦彦
    • Organizer
      日本天文学会2008年秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] Sagittarius B1領域の膨張CO Expanding ArcとX線中性鉄輝線ソース周辺のSiOシェル2008

    • Author(s)
      田中邦彦、岡朋治、永井誠、亀谷和久
    • Organizer
      日本天文学会2008年秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2008-09-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi