• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

結晶場効果を取り入れた相対論的バンド計算による二酸化アクチノイドの電子構造の解明

Research Project

Project/Area Number 19540372
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

眞榮平 孝裕  University of the Ryukyus, 理学部, 准教授 (20372807)

Keywords二酸化アクチノイド / 相対論的バンド計算 / 結晶場 / f電子系 / 電子相関 / 磁性 / 超ウラン化合物 / j-j結合
Research Abstract

アクチノイド化合物の基礎物性を理解するために、蛍石構造をもつ二酸化アクチノイド化合物を典型物質に選び研究を進めた。まず、酸素のp電子から成る伝導電子バンド構造や、アクチノイドイオンの5f電子と酸素の2p電子の混成の仕方が、アクチノイドイオンによってどのように異なるのか(あるいは異ならないのか)を明らかにするために、相対論的バンド計算方法に従い、UO_2、NpO_2、PuO_2さらにはAmO_2も含めて、電子構造やフェルミ面の系統的比較を行った。その結果、局所密度近似(LDA)法を基礎とするバンド計算では、アクチノイドイオンの原子番号が大きくなるにつれ、5f電子と酸素の2p電子の混成の仕方は大きく、金属的な電子構造となり実験結果と大きく異なることがわかった。また、アクチノイドイオンの波動関数の空間分布を考えてみると、クーロンエネルギーで損をしないΓ_8が基底状態になり、Γ_7が励起状態になるはずであるが、LDAの下でのバンド計算では、Γ_8とΓ_7の順序が逆転した結果となってしまう。そこで、この様な矛盾が起こらないようLDA法に結晶場効果を陽に取り込む“LDA+CEF法"を開発し、AnO_2の電子状態の理解を進めた。さらに、AnO_2の電子状態を微視的観点から理解するため、電子模型構築と解析を進めた。この電子模型は、強束縛近似によるf-およびp-電子の遍歴項と混成項、f-電子問相互作用項、そして結晶場項からなり、Slater-Kosterとしては、(ffσ),(fpσ),(fpπ),(ppσ),(ppπ)の5つを考えている。その解析の結果、(fpπ)の絶対値を小さくとるか、あるいは(fpπ)>0にすると、Γ_8がΓ_7の下にくるようになり矛盾がおこらない。Γ_8とΓ_7は(fpπ)について敏感に変化することがわかり、LDA+CEF法によるAnO_2の電子状態の解析において、重要な意味を持っことがわかった。また、NpO2におけるNpイオンと酸素イオンの間の跳び移り積分(pfσ)と(pfπ)に関して、(pfπ)が非常に小さいときに実験で観測される八極子秩序相が現れるという指摘がある。今後、バンド計算結果との比較により、NpO_2において(pfπ)が本当に小さくなるのか、どうして小さくなるのか、などの検討を行う必要がある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] α-Ceとγ-Ceの電子構造2009

    • Author(s)
      立津慶幸, 名嘉眞英之, 眞榮平孝裕
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] ThO_2の電子構造2009

    • Author(s)
      名嘉眞英之, 立津慶幸, 眞榮平孝裕
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 貴金属における相対論効果2008

    • Author(s)
      立津慶幸, 名嘉眞英之, 眞榮平孝裕
    • Organizer
      第8回琉球物性研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Presentation] Alの電子構造2008

    • Author(s)
      名嘉眞英之, 立津慶幸, 眞榮平孝裕
    • Organizer
      第8回琉球物性研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Presentation] アクチニド酸化物の電子構造2008

    • Author(s)
      眞榮平孝裕, 堀田貴嗣
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] α-Ceの電子構造2008

    • Author(s)
      立津慶幸, 名嘉眞英之, 西山雄一郎, 眞榮平孝裕
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi