• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

第一原理アプローチによるナノ構造の電子・原子動的過程と励起状態の研究

Research Project

Project/Area Number 19540411
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

渡辺 一之  Tokyo University of Science, 理学部第一部, 教授 (50221685)

Keywordsナノ構造の光吸収 / ナノ架橋構造の交流応答 / ナノ構造からの電界放射 / ナノ構造電子輸送
Research Abstract

(1)TDDFT-MDによる外場励起電子状態が駆動する原子ダイナミクスのプログラム開発とその応用:高強度超短パルスレーザーレーザーをH_2、N_2、CH_4分子に照射することで生じる分子解離ダイナミクスに関する結果を論文に発表した。今年度はレーザー照射によるベンゼン分子の選択的分解が制御可能であることを示す計算と並行して、原子と固体表面の衝突過程をシミュレートするための平面波基底(周期系)を使ったTDDFT-MDプログラム開発を行った。
(2)ナノ架橋構造の交流応答関数の決定と交流等価回路によるモデル化:本年度は、非平衡グリーン関数の方法によって金属カーボンナノチューブ(CNT)の交流アドミッタンスを計算した結果、その特性はCNTのカイラリティーに強く依存していること、条件付きでCNTが交流等価回路にモデル化できることがわかった。結果は論文に発表した。
(3)ナノ架橋構造の光誘起量子輸送の多体問題解析:窒素ドープしたCNTに光を照射することで電気伝導度が著しく増大するという結果を論文に発表した。一方、光照射で励起したエキシトン間のオージェ再結合過程で電流が増大することをBethe-Salpeter方程式を解くことで示した。結果を論文に発表した。
(4)NEMD法による温度勾配下ナノ物質輸送のシミュレーション:温度勾配のあるCNT内のC_<60>の運動をNEMD法とフォノン波束法によって調べた結果、C_<60>は低温側へ移動すること、主に大きな波数の音響フォノンが熱移動に寄与すること、がわかった。H22年度には、CNTの外側、グラフェン上のC_<60>の輸送特性を調べ、温度勾配のあるナノグラファイトの質量輸送の特性をまとめる。

  • Research Products

    (21 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] グラフェンナノエレクトロニクス素子の開発に向けて-素子シミュレーションと素子作成・物性評価-2010

    • Author(s)
      相馬聡文
    • Journal Title

      固体物理 45

      Pages: 63-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photocurrents in Carbon Nanotubes with Various Diameters under High-Intensity Laser Irradiation2010

    • Author(s)
      S.Konabe
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys. 49

      Pages: 02BD06, 4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two chirality classes of ac quantum transport in metall is carbon nanotubes Phys.Rev.B 81, 115448(2010)2010

    • Author(s)
      T.Yamamoto
    • Journal Title

      Phys.Rev.B 81

      Pages: 115448, 6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      T.Yamamoto
    • Journal Title

      Thermal transport of small systems in The Oxford Handbook of NANOSCIENCE AND TECHNOLOGY, Vol.I Basic Aspects, (edited by A.V.Narlikar and Y.Y.FU.)(Oxford University Press)

      Pages: 144-166

  • [Journal Article] Photo-Assisted Electronic Transport in Impurity-Doped Carbon Nanotubes 48, 08JB02(2009)2009

    • Author(s)
      D.Hirai
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys. 48

      Pages: 08JB02, 4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient Current Behavior of Nanoscale Objects : Role of Displacement Current and Polaron Effects2009

    • Author(s)
      K.Yamada
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys. 48

      Pages: 075001, 6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laser-Driven Molecular Dissociation : Time-Dependent Density Functional Theory and Molecular Dynamics Simulations2009

    • Author(s)
      K.Taguchi
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.78, 094707(2009) 78

      Pages: 094707, 6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Auger-Recombination Induced Photocurrents in Single-Walled Carbon Nanotubes2009

    • Author(s)
      S.Konabe
    • Journal Title

      Appl.Phys.Exp. 2

      Pages: 092202, 3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グラフェンナノリボンにおけるオージェ無輻射再結合過程の理論的研究2010

    • Author(s)
      小野田信人
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山、岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] カーボンナノチューブにおける励起子の電場解離光電流の計算2010

    • Author(s)
      小鍋哲
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山、岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] レーザー照射によるナノ構造の選択的分解・脱離の第一原理シミュレーション2010

    • Author(s)
      春山潤
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山、岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] グラフェントランジスタの輸送特性におけるグラフェン/金属接合の影響2010

    • Author(s)
      相馬聡文
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山、岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] カーボンナノチューブの交流電気伝導シミュレーション2009

    • Author(s)
      山本貴博
    • Organizer
      第29回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      東京、タワーホール船堀
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] カーボンナノチューブにおけるオージェ過程を利用した光電流生成2009

    • Author(s)
      小鍋哲
    • Organizer
      第29回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      東京、タワーホール船堀
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] カーボンナノチューブにおける光伝導の励起子効果2009

    • Author(s)
      小鍋哲
    • Organizer
      日本物理学会 2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本、熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] Ab-initio study on laser-driven molecular dissociation and desorption dynamics2009

    • Author(s)
      K.Watanabe
    • Organizer
      ACSIN10(10th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures)
    • Place of Presentation
      Spain, Granada
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] Auger-Recombination Induced Photocurrents in Carbon Nanotubes2009

    • Author(s)
      小鍋哲
    • Organizer
      Internatiol Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics
    • Place of Presentation
      宮城県松島
    • Year and Date
      2009-06-09
  • [Presentation] Photo-Assisted Transport in Impurity-Doped Carbon Nanotubes2009

    • Author(s)
      D.Hirai
    • Organizer
      Internatiol Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics
    • Place of Presentation
      宮城県松島
    • Year and Date
      2009-06-09
  • [Presentation] Influence of Edge Roughness on the Performance of Graphene Nano-Ribbon Devices2009

    • Author(s)
      相馬聡文
    • Organizer
      The 2009 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai(IMFEDK)
    • Place of Presentation
      大阪、関西大学
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Presentation] Auger-Recombination Induced Photocurrents in CNTs2009

    • Author(s)
      小鍋哲
    • Organizer
      特定領域研究・公開研究会「ナノチューブナノエレクトロニクスの理論」
    • Place of Presentation
      東京、筑波大学東京キャンパス(秋葉原地区)
    • Year and Date
      2009-04-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~watlab/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi