• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

一軸性架橋剤流場による形状環境依存性高分子鎖の液晶ゲル形成機構の統計力学的解明

Research Project

Project/Area Number 19540426
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

山本 隆夫  Gunma University, 大学院・工学研究科, 教授 (80200814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土橋 敏明  群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30155626)
Keywords液晶ゲル / Moving Boundary描像 / ラプラスの方程式 / キトサン / 中和過程 / 二段階液晶ゲル化 / 潮汐力 / マイクロレオロジー
Research Abstract

1.液晶ゲル形成過程のMoving Boundary描像の幾何学因子と物理化学因子の分離
液晶ゲル形成のダイナミックスを記述するMoving Boundary描像の数学的構造を詳細にしらべ、それが、ラプラス方程式の境界値問題に還元されることを突き止めた。これにより、液晶ゲルの成長界面のダイナミックスは、ラプラス方程式の解である物理化学的な量と方程式の境界条件という幾何学的な条件より構成され、さらにそれぞれは分離して設定できることがわかった。
2.環境変化により引き起こされる液晶ゲル化のダイナミックスの理論構築とキトサンによる確認実験
Moving Boundary描像の汎用性を利用して、液晶ゲル化が透析外液からの架橋剤流入ではなく高分子鎖の溶媒が中和することで引き起こされるという新しいタイプの液晶ゲル形成ダイナミックスの理論を構築し、キトサンの液晶ゲル化実験をすることでその正しさを実験的に検証した。
3.二段階液晶ゲル化過程の発見とその理論の構築
Coカチオンにより形成されるDNA液晶ゲルのダイナミックス計測をより緻密におこなうことで、液晶化とゲル化が必ずしも同時に起こるのではなく、まず、ゲル化が起こりそののち液晶化が起こる場合があることを突き止め、Moving Boundary描像を一般化してそれを定量的に解析する方法を考案した。
4.マイクロレオロジーとしての高分子鎖の配向プロセス
架橋剤なしで液晶ゲルが形成可能であることから、架橋剤の流入により高分子鎖が配向するのではなく、高分子鎖の環境の空間的な非一様性により生じる潮汐力により高分子鎖の伸長が起こり配向するという考えに至り、その伸長過程を高分子鎖のマイクロレオロジーとしてとらえる方法を考案した。伸長過程の基礎方程式を、外場のあるガウス鎖に対するLangevin方程式と、外場を記述するFlory-Huggins型自由エネルギーという構成で構築した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Phase relationship and dynamics of anisotropic gelation of carboxymethylcellulose aqueous solution2010

    • Author(s)
      S.C.Lin, Y.Minamisawa, K.Furusawa, Y.Maki, H.Takeno, T.Yamamoto, T.Dobashi
    • Journal Title

      Colloid Polym.Sci. 288

      Pages: 696-701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical Anisotropy of Calcium-Induced Alginate Gels2009

    • Author(s)
      Y.Maki, M.Wakamatsu, K.Ito, K.Furusawa, T.Yamamoto, T.Dobashi
    • Journal Title

      Journal of Biorheology 23

      Pages: 24-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Osmotic effect on hematocrit under hypertonic condition2009

    • Author(s)
      T.Dobashi, K.Ohbuchi, Y.Maki, T.Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Biorheology 23

      Pages: 72-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aluminium Ion-Induced Anisotropic Gelation of DNA2009

    • Author(s)
      K.Furusawa, Y.Minamisawa, T.Dobashi, T.Yamamoto
    • Journal Title

      Soft Materials 7

      Pages: 132-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Application of Microcapsules Having Enzyme-degrable Gel Membrane to Cell Culture2009

    • Author(s)
      T.Dobashi, M.Koike, K.Kobayashi, Y.Maki, T.Yamamoto, S.Tanaka
    • Journal Title

      Progr.Colloid Polym.Sci. 136

      Pages: 149-154

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二成分溶液中の配向した高分子鎖の揺らぎ2010

    • Author(s)
      百田裕祐, 山本隆夫
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-23
  • [Presentation] 液晶ゲル形成過程における高分子鎖のマイクロレオロジー2010

    • Author(s)
      山本隆夫
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-23
  • [Presentation] Dynamics in the process of formation of anisotropic chitosan hydrogel with birefringence2009

    • Author(s)
      N.Tomita, Y.Maki, T.Yamamoto, T.Dobashi
    • Organizer
      19^<th> Academic Symposium of MRS-Japan
    • Place of Presentation
      横浜市開講記念館 横浜情報文化センター
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] Dualysis-Induced Anisotropic Gelation of Collagen2009

    • Author(s)
      K.Furusawa, Y.Maki, T.Yamamoto, T.Dobashi, A.Fukui, N.Sasaki
    • Organizer
      19^<th> Academic Symposium of MRS-Japan
    • Place of Presentation
      横浜市開講記念館 横浜情報文化センター
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] モンテカルロ法による2成分溶液中の配向性高分子鎖の揺らぎ解析2009

    • Author(s)
      百田裕祐, 山本隆夫
    • Organizer
      19^<th> Academic Symposium of MRS-Japan
    • Place of Presentation
      横浜市開講記念館 横浜情報文化センター
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] 透析により誘起されるカードランゲルの形成ダイナミックスのカルシュウム濃度依存性2009

    • Author(s)
      滝沢晋平, 富田奈緒子, 野辺正紘, 槇靖幸, 山本隆夫, 土橋敏明
    • Organizer
      19^<th> Academic Symposium of MRS-Japan
    • Place of Presentation
      横浜市開講記念館 横浜情報文化センター
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] 不溶化反応法により作製されるカプセルの形成と崩壊2009

    • Author(s)
      内藤大輔, 真野美幸, 槇靖幸, 山本隆夫, 土橋敏明, 中村邦男
    • Organizer
      19^<th> Academic Symposium of MRS-Japan
    • Place of Presentation
      横浜市開講記念館 横浜情報文化センター
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] 配向DNAゲル形成のダイナミックス2009

    • Author(s)
      奈良崎羊子, 古澤和也, 槇靖幸, 山本隆夫, 土橋敏明
    • Organizer
      第32回日本バイオレオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      桐生市市民会館
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] DNA水溶液のポリエチレングリコール水溶液への透析による構造形成2009

    • Author(s)
      滝沢晋平, 土橋敏明, 山本隆夫, 槇靖幸, 古澤和也
    • Organizer
      第32回日本バイオレオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      桐生市市民会館
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] 配向DNAゲルの崩壊過程2009

    • Author(s)
      内藤大輔, 真野美幸, 槇靖幸, 山本隆夫, 土橋敏明, 中村邦男
    • Organizer
      第32回日本バイオレオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      桐生市市民会館
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] 人工イクラにおける構造の異方性2009

    • Author(s)
      槇靖幸, 伊藤圭, 若松正子, 古澤和也, 土橋敏明, 山本隆夫
    • Organizer
      第32回日本バイオレオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      桐生市市民会館
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] 多層脂質二重膜系の凝縮2009

    • Author(s)
      下田和則, 山本隆夫
    • Organizer
      第32回日本バイオレオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      桐生市市民会館
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] 沈降赤血球の「状態方程式」とヘマトクリットの浸透圧依存性2009

    • Author(s)
      山本隆夫, 土橋敏明
    • Organizer
      第32回日本バイオレオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      桐生市市民会館
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] 培養槽のスケールアップにおける気液間ガス交換特性に関する研究2009

    • Author(s)
      松永直樹, 加納健二郎, 槇靖幸, 山本隆夫, 土橋敏明
    • Organizer
      第32回日本バイオレオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      桐生市市民会館
    • Year and Date
      2009-06-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi