• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

水星の熱史と固有磁場の起源の再検討

Research Project

Project/Area Number 19540433
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

倉本 圭  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 教授 (50311519)

Keywords水星 / 熱史 / 固有磁場 / 起源 / 原始惑星系星雲 / マントル対流 / ダスト / 熱源
Research Abstract

1. 原始惑星系円盤中のガス成分と固体成分(ダスト)の輸送を解く数値計算コードを改良し、それをもちいて円盤内の固体成分分布の進化を計算し、原始惑星系円盤の天文観測との比較をすすめた。その結果、ダストの付着成長にともなう中心星への落下速度の増大を考慮することで、観測から制約される円盤外縁部の固体成分面密度の動径分布を再現することに成功した。これにより、水星へ直接適用される円盤最内縁部への固体成分の輸送と組成について、数値的に解析を進める準備が整った。
2. 混合距離理論を用い、水星熱史に放射性核種の地殻濃集とマントル粘性率、コア中の軽元素濃度をパラメータとするパラメタスタディを進め、各パラメータに対する依存性を明らかにした。さらに流体力学計算による熱史計算に向けて、表面境界条件の検討を進めた。日射の時間・緯度変化を考慮した表面の熱収支モデルを構築し、これを数値的に解くことによって水星表面の長時間平均温度分布を求めた。この境界条件を与える流体数値計算コードの開発を進めつつある。
3. 中心核ダイナモの数値コードの開発を進め、水星ダイナモの駆動源として考えられる組成対流と熱対流のうち、まず熱対流によるダイナモの発生を想定した予備的な数値シミュレーションを行った。その結果、数値モデルが安定して動作することを確認し、また、核表面の力学的な境界条件の違いが核の対流運動ひいてはダイナモ作用のパターンに及ぼす影響について予備的に調べた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Oxygen isotopic evolution in the early solar nebula : Validation of the H2O transnort model2008

    • Author(s)
      Fukui, Takashi
    • Journal Title

      Proc. 10th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies

      Pages: 409-411

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 氷が担う原始太陽系星雲のグローバル物質輸送2008

    • Author(s)
      福井隆
    • Journal Title

      低温科学 66

      Pages: 83-88

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ダスト落下を考慮した原始惑星系円盤の固体面密度分布の進化2008

    • Author(s)
      福井隆
    • Organizer
      日本惑星科学会2008年秋季講演会
    • Place of Presentation
      九州大学箱崎キャンパス
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] 回転MHDダイナモにおける力学的境界条件の影響2008

    • Author(s)
      佐々木洋平
    • Organizer
      日本流体力学会年会
    • Place of Presentation
      神戸大学六甲台キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] 水星熱進化の組成依存性 : 磁場および地形への影響2008

    • Author(s)
      岩堀智子
    • Organizer
      第41回月惑星シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構相模原キャンパス
    • Year and Date
      2008-08-06
  • [Presentation] Simultaneous Enhancement of Water Vapor and Silicate Dust in the In ner Solar Nebula : Implication for the Small Oxygen Isotopic Variation of Chondrules2008

    • Author(s)
      Fukui Takashi
    • Organizer
      71st Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2008-06-28
  • [Presentation] 下端に粘着条件・上端に応力無し条件を課した回転球殻MHDダイナモ計算2008

    • Author(s)
      佐々木洋平
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-28
  • [Presentation] ダスト再配置に伴う原始惑星系円盤の固体面密度分布の進化2008

    • Author(s)
      福井隆
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-28
  • [Presentation] 月惑星科学にもたらす革新2008

    • Author(s)
      倉本圭
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi