• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

地磁気エクスカーションと気候変動・海水準変動の相関性についての研究

Research Project

Project/Area Number 19540451
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

小田 啓邦  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 地質情報研究部門, 主任研究員 (90356725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 祐典  東京大学, 大学院・理学系研究科, 講師 (10359648)
中田 正夫  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (50207817)
Keywords地磁気エクスカーション / 海水準変動 / メルトウオーターパルス1A / コアーマントル境界 / 慣性モーメント / 堆積物 / 自然残留磁化 / 古地磁気
Research Abstract

九州西方の男女海盆で採取された堆積物コア試料(MD982195)の結果から約1万4千年前および6千年前に地磁気エクスカーション(大規模な地磁気変動)の存在の可能性が示唆された。1万4千年前にはメルトウォーターパルス1Aとして知られている急激な海水準上昇が確認されている(Fainbanks,1989)。急激な海水準上昇は地球の慣性モーメントの増加をもたらし,角運動量の保存則から地球(地殻・マントル)の回転速度が急激に減少することが期待される。急激な海水準上昇は、コアーマントル境界に強い差分回転を導入し、地球磁場に大きな変動(地磁気エクスカーション)をもたらすことが予想される。本研究では、このような予想の下に男女海盆におけるKYO7-04航海の4本の堆積物コア試料を用いて現象の確認および海水準変動との関連性について明らかにすることを目的とした。本年度は堆積物コア試料PC1およびPC4の自然残留磁化の測定が完了したが,過去2万年間に相当する部分で地磁気エクスカーションに相当するような大きな地球磁場変動を示す結果は得られなかった。MD982195コアで確認された地磁気エクスカーションと思われる記録は堆積物の乱れ等による見かけの現象であった可能性が高くなったが,引き続き平成20年度にはPC2およびPC3の測定を行いさらなる確認を行う予定である。また,PC1については相対古地磁気強度を求めることができたが,その結果は琵琶湖や台湾北東方海域から得られている過去2万年の記録と調和的である。平成20年度には残るPC2,PC3,PC4についても相対古地磁気強度を求めることにより男女海盆周辺の地磁気強度変動曲線の確立を目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Diagenetic modification of magnetic properties observed in a piston core (MD01-2407) from the Oki Ridge,Japan Sea2007

    • Author(s)
      Hayashida, A., Hattori, S., and Oda, H.
    • Journal Title

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Plaeoecology 247

      Pages: 65-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japan Sea Oxygen isotope stratigraphy and global sea-level changes for the last 50,000 years recorded in sediment cores from the Oki ridge2007

    • Author(s)
      Yokoyama, Y., Kido, Y., Tada, R., Minami, I., Finkel, R.C., and Matsuzaki, H.
    • Journal Title

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Plaeoecology 247

      Pages: 5-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 深海底堆積物の解析による最終氷期以降の南極半島周辺氷床の消長2007

    • Author(s)
      能美 仁博, 横山 祐典, 三浦 英樹, 大河内 直彦
    • Journal Title

      第四紀研究 46

      Pages: 103-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2007.Age of glacial and periglacial landforms in northern Hokkaido,Japan,using OSL dating of fine grain quartz2007

    • Author(s)
      Kondo, R., Tsukamoto, S., Tachibana, H., Miyairi, Y., and Yokoyama, Y.
    • Journal Title

      Quaternary Geochronology 2

      Pages: 260-265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quaternary glacial cycles,Earth's rotation and twentieth-century global Sea level rise2007

    • Author(s)
      Nakada, M.
    • Journal Title

      第四紀研究 46

      Pages: 257-264

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 沖縄トラフ北端部から得られた過去2万年の古地磁気・岩石磁気記録2008

    • Author(s)
      小田 啓邦、望月 伸竜、多田 隆治
    • Organizer
      Blue Earth'08シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] 北部沖縄トラフ・男女海盆における地質構造探査2008

    • Author(s)
      荒井 晃作, 井上 卓彦, 小田 啓邦, 池原 研, 多田 隆治, 板木 拓也, 他
    • Organizer
      Blue Earth'08シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] 東シナ海KY07-04 PC-1コアにおける過去2万年間の水温・塩分変動復元2008

    • Author(s)
      久保田 好美, 木元 克典, 多田 隆治, 小田 啓邦
    • Organizer
      Blue Earth'08シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] 地磁気エクスカーションと急激な海水準変動2007

    • Author(s)
      小田 啓邦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2007-05-20
  • [Book] 地球温暖化と海面上昇-氷床変動・海水準上昇・地殻変動.「地球史が語る近未来の環境 第2章」2007

    • Author(s)
      横山 祐典
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi