2008 Fiscal Year Annual Research Report
せき止め湖堆積物を用いた大規模斜面崩壊の規模・周期性の推定と被害軽減手法の開発
Project/Area Number |
19540480
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
小嶋 智 Gifu University, 工学部, 教授 (20170243)
|
Keywords | 自然災害 / 地すべり / 斜面崩壊 / 地震 / 防災 |
Research Abstract |
平成20年度には、富山県の桐谷・小井波・縄が池、三重県の池ノ谷・薗谷などで調査・試料採取を行った。これらの調査および試料解析の結果、次のような事項が明らかとなった。 1. 桐谷は,大規模な地すべりにより久婦須川がせき止められて形成された山間盆地である.地すべり堆積物中に含まれる木片の14C放射年代測定を行い、2535, 2521, 2531, 2547 BPといった年代を得た.これらの年代地は,平成19年度に解析を行った,桐谷の西側に位置する小井波のせき止め湖堆積物の年代(2475 BP)とほぼ一致し,本地域で大規模な地すべりがほぼ同時代に発生したことがわかった。これらの地すべりの誘因は明らかではないが、もしそれが地震によるものであり、その地震が既存の活断層によるものであるとすると、それは跡津川断層の活動によるものである可能性が高い。 2. 縄が池から得られた厚さ約2 mの泥層の組成は、その上部約1 mが植物根を主体とするのに対し、下部約1 mは細粒有機物、砕屑粒子などからなる。これは下部がせき止め湖時代、上部がせき止めが終了した後の湿地帯時代の堆積物であることを示している。この堆積物に含まれる植物遺体の14C放射年代測定を行い、上位から,245, 300, 1090, 1160 BPの年代地を得た.このことは縄が池のせき止めが,少なくとも今から1000年以上前に行われ,300年前には埋め立てがほぼ終了したことを示している. 3. 薗谷沿いに,新たにせき止め湖堆積物を発見した.豊富な木片が含まれており,現在,14C放射年代測定を行っている.平成21年度には,この堆積物の薄片作成,顕微鏡観察,古生物学的検討を集中して行う予定である.
|
Research Products
(1 results)