• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

触媒化学気相堆積法の酸化性ガスへの適用

Research Project

Project/Area Number 19550015
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

梅本 宏信  Shizuoka University, 工学部, 教授 (80167288)

Keywords化学気相堆積 / 酸化性ガス / イリジウム触媒 / 酸素原子 / 水素原子 / OHラジカル
Research Abstract

触媒化学気相堆積法において酸化性ガスを使用することは、タングステン等の触媒体が酸化されるため、困難とされてきた。そして、もっぱら、シラン、アンモニア、メタンなどの還元性雰囲気中での堆積が試みられてきた。一方、酸化性の原料ガスでも多量の水素等の還元性ガスを混合すれば、触媒体の酸化が防止できることが最近見出された。そこで昨年度はそれを利用して、酸素/水素混合系において、加熱タングステン触媒体上で生成する水素原子、酸素原子、OHラジカルの検出と定量をレーザー分光法を用いて行った。本年度は、触媒体をより耐酸化性の強いイリジウムに変えて、酸素/水素混合系、純酸素系、窒素酸化物系、水蒸気系などにおいて、酸素原子やOHラジカル等の酸化性ラジカルの検出と定量を行った。その結果、イリジウムを用いることで、純酸素系等でも触媒体の酸化を全く気にすることなく選択的に酸化性ラジカルを発生させることができること、純酸素系での酸素原子濃度は2×10^<12>cm^<-3>に達すること、酸素/水素混合系では、多量の酸素原子と水素原子を同時に発生させることができること、水蒸気/酸素混合系では、OHラジカル濃度をグロー放電を用いた場合の濃度に匹敵する2×10^<11> cm^<-3>にまで上げられることなどを見出した。これらの結果はイリジウム上での酸素原子の滞在時間が、タングステン上におけるものよりも短く、そのために触媒毒作用が小さいことを意味している。また、水蒸気を用いた場合のOH濃度の触媒体温度依存からは、OHラジカル放出の際の活性化エネルギーが、触媒体の被覆率に依存することが明らかとなった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Detection of Radical Species Produced by Catalytic Decomposition of H_2, 0_2 and their Mixtures on Heated Ir Surfaces2009

    • Author(s)
      H. Umemoto, et al.
    • Journal Title

      Thin Solid Films (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoresist Removal Using Atomic Hydrogen Generated by Hot-wire Catalyzer and Effects on Si-wafer Surface2009

    • Author(s)
      M. Yamamoto, et al.
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys. 48

      Pages: 026503(7)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coverage Properties of SiN_x Films Prepared by Catalytic Chemical Vapor Deposition on Trenched Substrates below 80℃2008

    • Author(s)
      A. Heya, et al.
    • Journal Title

      Thin Solid Films 516

      Pages: 3000-3004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalytic Decomposition of O_2, NO, N_2O and N0_2 on a Heated Ir Filament to Produce Atomic Oxygen2008

    • Author(s)
      H. Umemoto, et al.
    • Journal Title

      J. Phys. D : Appl. Phys. 41

      Pages: 225505(5)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有機ELの保護膜形成技術2008

    • Author(s)
      部家彰ほか
    • Journal Title

      月間ディスプレイ 14

      Pages: 49-56

  • [Presentation] 加熱イリジウム触媒体上における水蒸気分子分解過程2009

    • Author(s)
      梅本宏信、草薙弘樹
    • Organizer
      春季第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Resist removal and evaluation of Si-wafer by atomic hydrogen2008

    • Author(s)
      M. Yamamoto, H. Horibe, H. Umemoto, E. Kusano,and S. Tagawa
    • Organizer
      30th International Symposium on Dry Process
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-27
  • [Presentation] Detection of radical species produced by catalytic decomposition of H_2, O_2 and their mixtures on heated Ir surfaces2008

    • Author(s)
      H. Umemoto, et al.
    • Organizer
      5th International Conference on Hot-Wire CVD (Cat-CVD) Process
    • Place of Presentation
      Cambridge, MA(USA)
    • Year and Date
      2008-08-20
  • [Presentation] 化学気相堆積過程における気相、表面反応2008

    • Author(s)
      梅本宏信
    • Organizer
      第5回Cat-CVD研究会
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Presentation] 加熱イリジウム触媒体上における酸化性分子分解過程2008

    • Author(s)
      梅本宏信、草薙弘樹、西村和晃、牛島満
    • Organizer
      第5回Cat-CVD研究会
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Presentation] 加熱金属触媒体による酸化性および還元性ラジカルの生成2008

    • Author(s)
      梅本宏信、草薙弘樹
    • Organizer
      第24回化学反応討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-06-02
  • [Book] 触媒CVD(Cat-CVD)の新展開-ラジカルを用いる新プロセス技術-2008

    • Author(s)
      梅本宏信
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~thumemo/kaken08.pdf

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi