• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

光・光二重共鳴法を利用した高選択的高分解能レーザー分光計測システムの開発と展開

Research Project

Project/Area Number 19550017
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

笠原 俊二  Kobe University, 分子フォトサイエンス研究センター, 准教授 (00260646)

Keywords高分解能分光 / ドップラーフリー / 光・光二重共鳴法 / 高性能レーザー / 超精密計測
Research Abstract

前年度より引き続き、現有の波長可変単一モードレーザーシステムと各種ドップラーフリー分光計測システムを用いて、励起分子の超高分解能レーザー分光を行い、分子構造や励起状態における相互作用などについての詳細な知見を得た。特に、ドップラーフリー偏光分光法および光・光二重共鳴偏光分光法による高選択的高分解能吸収スペクトルの観測によって、室温セル中のナフタレン分子の励起状態について、広範囲にわたる回転線の帰属に成功し、高次の項まで正確な分光定数を決定することができた。この手法を用いることで、帰属が困難であった領域について、微小なエネルギーシフトを見出し、状態間相互作用に関する知見を得た。また、従来の分子線を利用した励起スペクトルの測定や二光子吸収法などのドップラーフリー分光法によるベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ジベンゾフランなどの超高分解能スペクトルの観測と磁場によるスペクトル変化の測定も引き続き行い、励起状態の構造とダイナミックスに関する詳細な知見を得ることができた。これらの分子について、磁場によるスペクトルの変化は非常に小さく、それぞれ同様の回転最子数依存性が見られた。その結果、磁気モーメントは分子の面外方向(ベンゼン環に垂直な方向)を向いており、S_2とのカップリングによって生じていることを明らかにし、三重項状態との相互作用に起因する項間交差はほとんど起きていないと結論した。また、新たにアズレンのS_2状態の超高分解能スペクトルの観測に成功し、分子構造と励起状態ダイナミックスに関する重要で新しい知見を得た。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 Other

All Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] アントラセン分子の超高分解能レーザー分光2008

    • Author(s)
      馬場正昭, 仙波洋介, 吉田和人, 笠原俊二
    • Organizer
      分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] ジベンゾフラン分子の超高分解能レーザー分光2008

    • Author(s)
      笠原俊二, 山脇三知, 馬場正昭
    • Organizer
      分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] クロロナフタレン分子の超高分解能レーザー分光2008

    • Author(s)
      神澤賢一郎, 芦澤則孝, 笠原俊二, 馬場正昭
    • Organizer
      分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] ナフタレン分子の超高分解能レーザー分光2008

    • Author(s)
      吉田和人、笠原俊二、馬場正昭
    • Organizer
      分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] ベンゼンのS_1←So遷移のドップラーフリー二光子吸収分光2008

    • Author(s)
      仙波洋介, 笠原俊二, 馬場正昭
    • Organizer
      分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] 励起分子の超高分解能レーザー分光2008

    • Author(s)
      笠原俊二
    • Organizer
      九重分光学関連夏季セミナー2008
    • Place of Presentation
      九重
    • Year and Date
      2008-07-26
  • [Presentation] Ultrahigh-resolution spectroscopy and the Zeeman effect of naphthalene S_1←So transition2008

    • Author(s)
      K. Yoshida, S. Kasahara, M. Baba
    • Organizer
      63nd Ohio State University International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • Place of Presentation
      Ohio(USA)
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Presentation] Ultrahigh-resolution spectroscopy of anthracene2008

    • Author(s)
      M. Baba, K. Yoshida, Y. Semba, s. Kasahara
    • Organizer
      63nd Ohio State University International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • Place of Presentation
      Ohio(USA)
    • Year and Date
      2008-06-17
  • [Presentation] Doppler-free two-photon excitation spectroscopy of benzene in a molecular beam2008

    • Author(s)
      Y. Semba, S. Kasahara, M. Baba
    • Organizer
      63nd Ohio State University International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • Place of Presentation
      Ohio(USA)
    • Year and Date
      2008-06-17
  • [Presentation] ナフタレン分子の超高分解能レーザー分光と励起状態ダイナミクス2008

    • Author(s)
      吉田和人、笠原俊二、馬場正昭
    • Organizer
      化学反応討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-06-03
  • [Presentation] 分子線を用いたベンゼンのS_1←S_o逃移におけるドップラーフリー二光子吸収分光法2008

    • Author(s)
      仙波洋介, 笠原俊二, 馬場正昭
    • Organizer
      化学反応討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-06-03
  • [Presentation] ナフタレン分子のS_1←So遷移の超高分解能レーザー分光と磁場効果2008

    • Author(s)
      吉田和人, 笠原俊二, 馬場正昭
    • Organizer
      分子分光研究会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Presentation] 分子線を用いたベンゼンのドップラーフリー二光子吸収分光2008

    • Author(s)
      仙波洋介, 笠原俊二, 馬場正昭
    • Organizer
      分子分光研究会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~kasha/index.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi