• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

量子ナノ液滴内の分子過程に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 19550026
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

三浦 伸一  金沢大学, 数物科学系, 准教授 (10282865)

Keywords液体ヘリウム / ナノ液滴 / 超流動 / 経路積分 / モンテカルロ法 / 量子クラスター / 硫化カルボニル / 量子シミュレーション
Research Abstract

当グループはこれまでに相関のあるボーズ粒子系に対する経路積分ハイブリットモンテカルロ法を開発してきた。この方法は小、中規模のボーズクラスターの物性を高精度に計算することができる。しかしながら、実験でしばしば用いられているナノ液滴クラスの大きさ(千から数千原子程度)になると幾つかの数値的な問題点を孕んでくる。特に、系のボーズ対称性を満足させるための置換サンプリングはクラスターのサイズと共に著しく困難になる。この問題を克服するために本年度は昨年度に引き続き、当グループで新規に開発した変分経路積分分子動力学法のテスト・改良を行った。この手法は、多粒子系の基底状態を精密に計算するように設計された方法である。この方法は、試行関数を出発点として、経路積分法を用いることにより自動的にそこから基底状態を取り出す方法である。この方法の特筆すべき点は、(特にボーズ粒子系は)数値的な厳密解を得ることができることにある。本年度は、計算効率を高めるために通常用いられている近似よりも高次の近似を採用し、分子動力学法およびハイブリットモンテカルロ法を構築した。液体ヘリウムに対するベンチマーク計算より、特にハイブリットモンテカルロ法を用いると飛躍的に効率が向上することが示された。この手法は、量子クラスターはもとより分子系の精密な計算に大いに役立つことが期待される。
しかしながら、実験でしばしば用いられているナノ液滴クラスの大きさ(千から数千原子程度)になると幾つかの数値的な問題点を孕んでくる。特に、系のボーズ対称性を満足させるための置換サンプリングはクラスターのサイズと共に著しく困難になる。この問題を克服するために本年度は昨年度に引き続き、当グループで新規に開発した変分経路積分分子動力学法のテスト・改良を行った。この手法は、多粒子系の基底状態を精密に計算するように設計された方法である。この方法は、試行関数を出発点として、経路積分法を用いることにより自動的にそこから基底状態を取り出す方法である。この方法の特筆すべき点は、(特にボーズ粒子系は)数値的な厳密解を得ることができることにある。
本年度は、計算効率を高めるために通常用いられている近似よりも高次の近似を採用し、分子動力学法およびハイブリットモンテカルロ法を構築した。液体ヘリウムに対するベンチマーク計算より、特にハイブリットモンテカルロ法を用いると飛躍的に効率が向上することが示された。この手法は、量子クラスターはもとより分子系の精密な計算に大いに役立つことが期待される。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] A variational path integral molecular dynamics study of a solid helium-42011

    • Author(s)
      S.Miura
    • Journal Title

      Comp.Phys.Commu.

      Volume: 182 Pages: 274-276

  • [Journal Article] A variational path integral molecular dynamics method applied to molecular vibrational fluctuations2011

    • Author(s)
      S.Miura
    • Journal Title

      Mol.Simu.

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 変分経路積分分子動力学法の開発と分子系への応用2011

    • Author(s)
      三浦伸一
    • Organizer
      次世代ナノ統合シミュレーションソフトウエアの研究開発第5回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-02-23
  • [Presentation] 第一原理経路積分分子動力学法プログラムの開発と水素結合系への応用2011

    • Author(s)
      石井史之
    • Organizer
      次世代ナノ統合シミュレーションソフトウエアの研究開発第5回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-02-23
  • [Presentation] Variational path integral molecular dynamics method applied to molecular vibrational fluctuations2011

    • Author(s)
      S.Miura
    • Organizer
      International Symposium on Computational Science 2011
    • Place of Presentation
      Kanazawa, Japan 招待講演
    • Year and Date
      2011-02-16
  • [Presentation] Molecular dynamics and hybrid Monte Carlo algorithms for the variationalpath integral with a fourth-order propagator2010

    • Author(s)
      S.Miura
    • Organizer
      Pacifichem 2010
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2010-12-15
  • [Presentation] 変分経路積分分子動力学法の量子振動ゆらぎへの適用について2010

    • Author(s)
      三浦伸一
    • Organizer
      第24回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] プロトン化した水クラスターの分子動力学シミュレーション2010

    • Author(s)
      住田由加里
    • Organizer
      第33回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] 分子動力学法を用いたプロトン化した水クラスターのゆらぎの解析2010

    • Author(s)
      住田由加里
    • Organizer
      第33回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] 変分経路積分分子動力学法の分子系への適用について2010

    • Author(s)
      三浦伸一
    • Organizer
      第33回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] 高次近似を用いた変分経路積分分子動力学法の開発2010

    • Author(s)
      三浦伸一
    • Organizer
      第4回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] プロトン化した水クラスターの分子動力学を用いた研究2010

    • Author(s)
      住田由加里
    • Organizer
      第4回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-09-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi