2008 Fiscal Year Annual Research Report
反応活性なシリレン遷移金属錯体の創製とその反応化学
Project/Area Number |
19550056
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
橋本 久子 Tohoku University, 大学院・理学研究科, 准教授 (60291085)
|
Keywords | シリレン錯体 / ゲルミレン錯体 / ルテニウム / タングステン / 高周期元素 / 有機金属錯体 / ヘテロクムレン / アルキン |
Research Abstract |
1. ヒドリド(ヒドロシリレン)ルテニウム錯体の新規反応 本申請者らが先に合成に成功したルテニウムのヒドリド(ヒドロシリレン)錯体のさらなる反応性の研究を行った。ルテニウム錯体はタングステン類縁体とは異なり, イソシアナート等のヘテロクムレンと1, 2-ヒドロシリル化反応を起こし, 珍しい5員環骨格を持つ錯体を与えた。また, この錯体は, ヘテロ原子を持たないオレフィンやアルキンとも容易に反応することが分かった。特にアルキンとの反応生成物は,ルテニウムとしては初めてのシラパイアリル錯体である。これらの生成物は各種分光学的データおよびX線結晶構造によりキャラクタライズされた。 2. ゲルマニウム類縁錯体の合成 中心金属にタングステンあるいはルテニウムを持つ, ケイ素よりさらに高周期であるゲルマニウムの類縁体であるヒドリド(ヒドロゲルミレン)錯体の合成に成功した。これらのX線結晶構造を明らかにすると共に, このタイプのゲルミレン錯体もニトリルやケトンと容易に反応することを見出した。 3. ハロシリレンパラジウム錯体の合成 シリレンケイ素上にハロゲンを持つ錯体も, 新しいシリレン錯体や三重結合を持つシリリン錯体に誘導出来得る反応活性な化合物である。既に, 白金のプロモシリレン錯体の合成に成功しているので, この方法を応用し, 同族のパラジウムのハロシリレン錯体の合成を検討したところ, その生成を確認した。まだ, 完全な単離には至っていないが, これはパラジウムとして初めてのハロシリレン錯体である。
|