• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

アルコールとの「微弱な相互作用」を利用したポリヒドリドクラスターの反応性の制御

Research Project

Project/Area Number 19550058
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

高尾 俊郎  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00313346)

Keywordsヒドリド錯体 / 異種金属ヒドリドクラスター / 水素結合 / オキソ錯体
Research Abstract

これまでに三核ポリヒドリド錯体とアルコールとの相互作用について検討し、過剰のアルコール存在下では5分子のアルコールがヒドリド錯体と弱く結合したアダクトを形成することを明らかにしてきた。ヒドリドクラスターとして骨格内にイリジウムを含むテトラヒドリド錯体(Cp*Ru)_2(Cp*Ir)(H)_4についても同様なアルコールアダクトの生成を確認したが、イリジウムを含む異種金属錯体のアルコールアダクトはルテニウム錯体の場合とは異なり、高い反応性を示すことをアルキン類との反応を通じて明らかにしてきた。本年度は酸素との反応について検討し、アルコール存在下での酸素錯体の生成を確認することができた。アルコールアダクトが生成した溶液中に酸素を導入したところ新たなヒドリド配位子の生成が^1H NMRスペクトルから確認することができた。まだ酸素が配位した錯体の単離には至っていないが、この錯体はトリフェニルホスフィンを酸化する能力を有することを明らかにした。ホスフィンの酸化反応は触媒的に進行し、アルコール存在下、空気雰囲気下で50倍モルのホスフィンを酸化する。アルコールが存在しない場合には瞬時にビス三重架橋オキソ錯体が生成し、失活することから、配位した酸素に対してプロトンが付加することで中間体を安定化し、ビスオキソ錯体の生成が阻止されたのではないかと考えている。この結果はアルコールとの相互作用を用いることで、熱力学的に安定な生成物を与える反応経路を変化させたことに相当するものであり、アルコールとの相互作用を利用することでポリヒドリドクラスターの反応性が制御できたことを示す結果である。同様な化学種の生成はカチオン性錯体[(Cp*Ru)_2(Cp*Ir)(H)_5]^+と酸素との反応からも得られることを明らかにした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 三核ルテニウムクラスター上での炭化水素配位子の骨格転位2009

    • Author(s)
      高尾俊郎, 鈴木寛治
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌 67

      Pages: 475-485

  • [Journal Article] Arylation of a Hydrocarbyl Ligand Formed from n-Alkane via C-H Bond Activation of Benzene using a Triruthenium Cluster2009

    • Author(s)
      Makoto Moriya, Atsushi Tahara, Toshiro Takao, Hiroharu Suzuki
    • Journal Title

      Eur.J.Inorg.Chem.

      Pages: 3393-3397

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三重架橋イミド-三重架橋アルキリジン錯体の合成と性質(4B2-11)2010

    • Author(s)
      神田英行, 高尾俊郎, 鈴木寛治
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 三核ルテニウム錯体と直鎖不飽和炭化水素との反応-三核反応場における炭素鎖不均化反応の反応機構に関する考察(4B2-38)2010

    • Author(s)
      田原淳士, 高尾俊郎, 鈴木寛治
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] Control over the Reactivity of a Polyhydrido Cluster via Interaction with Alcohol (P09)2009

    • Author(s)
      Toshiro Takao
    • Organizer
      The 14^<th> Japan-Korea Joint Symposium on Organometallic and Coordination Chemistry
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-10-09
  • [Presentation] 三核ルテニウム錯体上におけるアルキン配位子の不均化反応2009

    • Author(s)
      田原淳士, 高尾俊郎, 鈴木寛治
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] ルテニウムとロジウムを含む二核架橋ホスフィド錯体の合成とその反応性(2Da-14)2009

    • Author(s)
      大林希, 高尾俊郎, 鈴木寛治
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 三核ルテニウムポリヒドリド錯体上でのニトリルの配位様式の変化(1PD-009)2009

    • Author(s)
      浅野祥生, 川島敬史, 高尾俊郎, 鈴木寛治
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] C-C Bond Formation on a Triruthenium Complex Utilizing Flexibility of a Cluster Skeleton (03-09)2009

    • Author(s)
      Toshiro Tokao, Atsushi Tahara, Makoto Moriya, Mana Kajigaya, Hiroharu Suzuki
    • Organizer
      第56回有機金属討論会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] Synthesis, Structure, and Property of Diruthenium Azaruthenacyclopentadiene Complex (P2B09)2009

    • Author(s)
      Hideyuki Kanda, Toshiro Takao, Hiroharu Suzuki
    • Organizer
      第56回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.titech.ac.jp/whoswho/Profiles/0026/0000377/profile.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi